ノク京都(プレミアムキング)
2019年1月、ノク京都に宿泊してきました。
また、1月の宿泊記に戻ります。12月に続いてまた京都に行きました。滞在時間が短いので料金と交通の便が良いこと、とはいえ普通なビジネスチェーンは嫌だななんて考えながらホテルを選びました。
そして、地下鉄烏丸線「丸太町」駅1分ほど、新しそう、30㎡前後の客室、休前日で朝食付きで1万5千円ほどのこのホテルに決めました。後で気づきましたが、キャンセル不可のプランでしたね。だからリーズナブルだったのか。
聞いたことがないホテルだったので、ネットで調べると、シンガポール系のファンドがオーナー?の外資系になるんですかね。
客室はナチュラルモダン風、白木が目につく明るいインテリア、ところどころに和のアクセント、なかなか快適な客室でした。
概要】
・CI/CO…15時/11時
・客室数…81
・キャンセル料…予約時点100%(通常は6日前30%、前日50%、当日100%か)
・レストラン&バー数…2
・フィットネス・プール…×
・大浴場…×
・無料WiFi…○
・客室への案内…×
・ルームサービス…×
・ターンダウンサービス…×
・朝食…洋食セットメニュー(7:00~10:30まで)
・シャトルバス…×
・駐車場…×
・交通アクセス…京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」4番出口すぐ
・今回の予約方法…一休.com(プレミアムルームへ無料アップグレードプラン)

ノク京都、外観です。6階建てのこじんまりとしたホテルです。右隣りにガストがあります。

エントランスです。地下鉄の4番出口の横になります。車寄せなどない、ビジホ仕様です。

エントランス入ったところ、和な感じを押し出しています。

エントランスホールというか、フロントに向かう通路も和な雰囲気。奥の壁はコミカルな猫のイラスト?

客室前、廊下です。

客室入ったところです。

ベッドです。ベッドスローやクッションがないシンプルなベッドメイク。ベッドボードにはウサギのイラストが。フロア、客室毎に異なるようです。

窓側のデイベッド風ソファーです。これは快適です。

TV、デスク方向です。

デスクです。

ここ最近よく見るというか定番になりつつある、無料スマホのhandyです。

このホテルではアートディスプレイと呼ぶ、和なオブジェ、婚礼のお祝い用の漆箱とのこと。

40型シャープ製のTVです。そういえば、京都ではTV東京系のTV大阪が見ることが出来ない?

お茶コーナーです。天板上には無料のミネラルウォーターが2本、電気ポット、アイスペール、湯呑みに急須があります。

引き出しにはグラス、コーヒーカップ、無料の菓子や、コーヒーにお茶。コーヒーは前田珈琲のドリップパックコーヒーです。このときは、それほどでもありませんでしたが、後になり前田珈琲にはまりました。ティーバッグも地元京都のメーカーだった思います。

冷蔵庫です。お茶とオレンジジュース2本だけ入っていますが、無料です。

クローゼットです。

クローゼットの中にはセーフティボックス、パジャマガウンがありました。

バスルームです。トイレを中心に洗面スペースとバスタブで挟む、昔のシティーホテルのレイアウトです。

洗面周り。タオル類は、フェイス2、バスタオル2、バスマット1、ボディタオルが2枚ありました。

アメニティグッズ類です。歯ブラシの柄のところが変にカーブになっていて使いずらかったです。バスパウダー(入浴剤)があったのは良かったです。

バスタブです。バスタブはまあまあ、シャワーはバーで高さを調整するタイプで良かったです。

大型ボトル式のシャンプー類です。

フロア図です。下側が烏丸通側です。

眺めです。正面は工事中の雑居ビル、視線を気にしなくていいのでそれはそれでよかったです。左手に京都御所の敷地の南の端が見えます。

朝食会場は京都の老舗珈琲、前田珈琲が運営する「NOKU Cafe by前田珈琲」です。

店内の様子です。

メニューです。ソーセージやスクランブルエッグがある基本プレートと、ベジタリアン/グルテンフリーの2種から選びます。ドリンクはドリンクバー式、カプチーノ等プレミアコーヒーはは追加200円になるようです。

こんな感じのセットメニューです。コレが基本プレート、そして、6種くらいあるパンから1種、ヨーグルト、フルーツが付きます。炒め物がありましたが、朝からはなーという感じ、サラダが欲しいところです。
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
また、1月の宿泊記に戻ります。12月に続いてまた京都に行きました。滞在時間が短いので料金と交通の便が良いこと、とはいえ普通なビジネスチェーンは嫌だななんて考えながらホテルを選びました。
そして、地下鉄烏丸線「丸太町」駅1分ほど、新しそう、30㎡前後の客室、休前日で朝食付きで1万5千円ほどのこのホテルに決めました。後で気づきましたが、キャンセル不可のプランでしたね。だからリーズナブルだったのか。
聞いたことがないホテルだったので、ネットで調べると、シンガポール系のファンドがオーナー?の外資系になるんですかね。
客室はナチュラルモダン風、白木が目につく明るいインテリア、ところどころに和のアクセント、なかなか快適な客室でした。
概要】
・CI/CO…15時/11時
・客室数…81
・キャンセル料…予約時点100%(通常は6日前30%、前日50%、当日100%か)
・レストラン&バー数…2
・フィットネス・プール…×
・大浴場…×
・無料WiFi…○
・客室への案内…×
・ルームサービス…×
・ターンダウンサービス…×
・朝食…洋食セットメニュー(7:00~10:30まで)
・シャトルバス…×
・駐車場…×
・交通アクセス…京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」4番出口すぐ
・今回の予約方法…一休.com(プレミアムルームへ無料アップグレードプラン)

ノク京都、外観です。6階建てのこじんまりとしたホテルです。右隣りにガストがあります。

エントランスです。地下鉄の4番出口の横になります。車寄せなどない、ビジホ仕様です。

エントランス入ったところ、和な感じを押し出しています。

エントランスホールというか、フロントに向かう通路も和な雰囲気。奥の壁はコミカルな猫のイラスト?

客室前、廊下です。

客室入ったところです。

ベッドです。ベッドスローやクッションがないシンプルなベッドメイク。ベッドボードにはウサギのイラストが。フロア、客室毎に異なるようです。

窓側のデイベッド風ソファーです。これは快適です。

TV、デスク方向です。

デスクです。

ここ最近よく見るというか定番になりつつある、無料スマホのhandyです。

このホテルではアートディスプレイと呼ぶ、和なオブジェ、婚礼のお祝い用の漆箱とのこと。

40型シャープ製のTVです。そういえば、京都ではTV東京系のTV大阪が見ることが出来ない?

お茶コーナーです。天板上には無料のミネラルウォーターが2本、電気ポット、アイスペール、湯呑みに急須があります。

引き出しにはグラス、コーヒーカップ、無料の菓子や、コーヒーにお茶。コーヒーは前田珈琲のドリップパックコーヒーです。このときは、それほどでもありませんでしたが、後になり前田珈琲にはまりました。ティーバッグも地元京都のメーカーだった思います。

冷蔵庫です。お茶とオレンジジュース2本だけ入っていますが、無料です。

クローゼットです。

クローゼットの中にはセーフティボックス、パジャマガウンがありました。

バスルームです。トイレを中心に洗面スペースとバスタブで挟む、昔のシティーホテルのレイアウトです。

洗面周り。タオル類は、フェイス2、バスタオル2、バスマット1、ボディタオルが2枚ありました。

アメニティグッズ類です。歯ブラシの柄のところが変にカーブになっていて使いずらかったです。バスパウダー(入浴剤)があったのは良かったです。

バスタブです。バスタブはまあまあ、シャワーはバーで高さを調整するタイプで良かったです。

大型ボトル式のシャンプー類です。

フロア図です。下側が烏丸通側です。

眺めです。正面は工事中の雑居ビル、視線を気にしなくていいのでそれはそれでよかったです。左手に京都御所の敷地の南の端が見えます。

朝食会場は京都の老舗珈琲、前田珈琲が運営する「NOKU Cafe by前田珈琲」です。

店内の様子です。

メニューです。ソーセージやスクランブルエッグがある基本プレートと、ベジタリアン/グルテンフリーの2種から選びます。ドリンクはドリンクバー式、カプチーノ等プレミアコーヒーはは追加200円になるようです。

こんな感じのセットメニューです。コレが基本プレート、そして、6種くらいあるパンから1種、ヨーグルト、フルーツが付きます。炒め物がありましたが、朝からはなーという感じ、サラダが欲しいところです。
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント