The Okura Tokyo その4(クラブラウンジ:全体・アフタヌーンミール)
The Okura Tokyo 今回は、クラブラウンジの紹介をします。(2019年12月利用) クラブラウンジは、プレステージタワー37階にあります。同じフロアに客室もあり、そちらの方にはセキュリティドアがありカードキーが必要なようですが、ラウンジ側には特に何もなく、入るときにはスタッフが客室番号を確認するという昔ながらのやり方でしたね。
椅子があり座って手続きを行う?レセプション、ヘリテージに宿泊なのでこちらではチェックイン等行っていないので、どんな感じなのか不明です。
レセプションの横には、4,5人座れるソファー席と二人用テーブルがいくつかあり、大型モニターもありました。メインのエリアでは窓側に2人用テーブルが6つくらい並び、大テーブルもあります。その他4人テーブルもいくつかありました。端には会議室もありましたね。
奥側、サイドに2人用テーブルがあり、ブッフェ台に近いところにいくつか4人用テーブルがあります。思っていたより広い?ただ最近の巨大化するラウンジから見るとそんなに広くもないのかな、ハード的にはまずまずのものと思いました。
オークラが初めて国内で手掛けるクラブラウンジ、そして高額な料金から飲食も相当なものになる?、でも開業直後に行った方のブログを見た感じからすると期待は禁物かな、なんて思いながらの利用でした。
フード類はこんなものかな、という感じ、どちらかというとアルコール類の品ぞろえが日系高級ホテルとしてはもう一つと感じました。シャンパンはありますが、その他をもうちょっと工夫してもいいのかな、というのが感想です。あとは生ケーキ等はなく女性やスイーツ好きはがっかりするかもしれません。この料金を取るのなら、アフタヌーンティなどで2~3段トレイで提供してもおかしくはないのですが。
サービスもあっさり系、全体的にクラブラウンジの利用をメインのステイだとすると、この料金でこの程度と期待外れになるかもしれません。
さて、クラブラウンジの営業時間は7:00~22:00で、
・7:00~10:30…朝食
・14:00~16:30…アフタヌーンミール
・17:30~19:30…ナイトオードブル
・20:00~21:30…ナイトキャップ
と、なっています。冷蔵庫には瓶ビール、日本酒が常時あり、その他のアルコール類はナイトオードブルからの提供でした。

クラブラウンジの案内ロゴですね。

クラブラウンジ入り口付近です。左側にレセプション、その先は窓側席、まっすぐ行くとダイニングエリアですね。中でつながっています。

レセプション脇のラウンジスペースです。4,5人座れるソファー席が二つ、二人用テーブルが四つほどあります。主にチェックイン待ちや客室が準備できるまでウェイティングスペースとして使われているようです。

窓側に2人用テーブルが並んでいます。

大テーブルもあります。

窓側の4人テーブルです。ちらりと会議室も見えます。

会議室の中はこんな感じです。

内側のテーブル席です。

ブッフェ台に近いエリアのテーブル席です。

手前側にあるビバレッジコーナーです。

Dilmahのティーセレクションの数々…

コーヒーマシーン。

ピッチャーにはオレンジ、グレープフルーツ、トマトジュースなどがあります。

サイド側には冷蔵庫などがあります。

冷蔵庫には各種ソフトドリンクと瓶のスーパードライとハイネケン、冷酒が常時(朝から)入っています。

ブッフェ台全景。

ほぼ、常時出ているサラダ類です。左側に葉物、右側のケースの中にトッピングが入っております。

左側の白い容器には、大根の~、人参の何たらとか、素材的に微妙なものを使った自家製風ドレッシングです。右側にはオリーブオイルやビネガーぽい瓶が(はっきりと中身は確認せず)並んでいます。手前にある木製のセルフであえるサラダボウルのようですが、使っている人を見たことが無かったですね。

カットされたフルーツが、枝分かれしている?ユニークな容器に並べられています。

アフタヌーンミール、メインのセルフサンドイッチの具材が並んでいます。ツナやいり卵、トマト、キュウリ、サーモン、ハム、卵焼きなど。

サンドイッチ用各種パンが並んでします。

サンドイッチ用の各種ペースト類が並んでいます。

右が蜂蜜、左側の木製の箱の中にはメイプルシロップがありました。常時おかれていましたが、需要があるのかな?

こちらも朝から晩まで置かれている、チーズにバケットです。

こちらも、場所が変わりつつもほぼ常時おかれている、ドライフルーツ類です。

ほぼ常時おかれているデニッシュ、ミニクロワッサン類です。生ケーキやプリンやゼリー等はなかったですね

丸いパンにバターです。

食べなかったのでよく分らないバター風味のパン?だったのかな。

ホテルではおなじみになってきた、バルミューダのオーブントースターです。

ラウンジからの眺めです。南西側になると思います。正面は虎ノ門ヒルズビュー。ビルが建設中で、どんどん変化していくのでしょう。

窓に顔をくっつけて右を見れば、東京タワーも何とか見えます。

下を見るとこんな感じです。
The Okura Tokyo その5(クラブラウンジ:ナイトオードブル・ナイトキャップ)へ
The Okura Tokyo その3(ヘリテージルーム キング:バスルーム・眺め・ヘリテージ特典等)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
椅子があり座って手続きを行う?レセプション、ヘリテージに宿泊なのでこちらではチェックイン等行っていないので、どんな感じなのか不明です。
レセプションの横には、4,5人座れるソファー席と二人用テーブルがいくつかあり、大型モニターもありました。メインのエリアでは窓側に2人用テーブルが6つくらい並び、大テーブルもあります。その他4人テーブルもいくつかありました。端には会議室もありましたね。
奥側、サイドに2人用テーブルがあり、ブッフェ台に近いところにいくつか4人用テーブルがあります。思っていたより広い?ただ最近の巨大化するラウンジから見るとそんなに広くもないのかな、ハード的にはまずまずのものと思いました。
オークラが初めて国内で手掛けるクラブラウンジ、そして高額な料金から飲食も相当なものになる?、でも開業直後に行った方のブログを見た感じからすると期待は禁物かな、なんて思いながらの利用でした。
フード類はこんなものかな、という感じ、どちらかというとアルコール類の品ぞろえが日系高級ホテルとしてはもう一つと感じました。シャンパンはありますが、その他をもうちょっと工夫してもいいのかな、というのが感想です。あとは生ケーキ等はなく女性やスイーツ好きはがっかりするかもしれません。この料金を取るのなら、アフタヌーンティなどで2~3段トレイで提供してもおかしくはないのですが。
サービスもあっさり系、全体的にクラブラウンジの利用をメインのステイだとすると、この料金でこの程度と期待外れになるかもしれません。
さて、クラブラウンジの営業時間は7:00~22:00で、
・7:00~10:30…朝食
・14:00~16:30…アフタヌーンミール
・17:30~19:30…ナイトオードブル
・20:00~21:30…ナイトキャップ
と、なっています。冷蔵庫には瓶ビール、日本酒が常時あり、その他のアルコール類はナイトオードブルからの提供でした。

クラブラウンジの案内ロゴですね。

クラブラウンジ入り口付近です。左側にレセプション、その先は窓側席、まっすぐ行くとダイニングエリアですね。中でつながっています。

レセプション脇のラウンジスペースです。4,5人座れるソファー席が二つ、二人用テーブルが四つほどあります。主にチェックイン待ちや客室が準備できるまでウェイティングスペースとして使われているようです。

窓側に2人用テーブルが並んでいます。

大テーブルもあります。

窓側の4人テーブルです。ちらりと会議室も見えます。

会議室の中はこんな感じです。

内側のテーブル席です。

ブッフェ台に近いエリアのテーブル席です。

手前側にあるビバレッジコーナーです。

Dilmahのティーセレクションの数々…

コーヒーマシーン。

ピッチャーにはオレンジ、グレープフルーツ、トマトジュースなどがあります。

サイド側には冷蔵庫などがあります。

冷蔵庫には各種ソフトドリンクと瓶のスーパードライとハイネケン、冷酒が常時(朝から)入っています。

ブッフェ台全景。

ほぼ、常時出ているサラダ類です。左側に葉物、右側のケースの中にトッピングが入っております。

左側の白い容器には、大根の~、人参の何たらとか、素材的に微妙なものを使った自家製風ドレッシングです。右側にはオリーブオイルやビネガーぽい瓶が(はっきりと中身は確認せず)並んでいます。手前にある木製のセルフであえるサラダボウルのようですが、使っている人を見たことが無かったですね。

カットされたフルーツが、枝分かれしている?ユニークな容器に並べられています。

アフタヌーンミール、メインのセルフサンドイッチの具材が並んでいます。ツナやいり卵、トマト、キュウリ、サーモン、ハム、卵焼きなど。

サンドイッチ用各種パンが並んでします。

サンドイッチ用の各種ペースト類が並んでいます。

右が蜂蜜、左側の木製の箱の中にはメイプルシロップがありました。常時おかれていましたが、需要があるのかな?

こちらも朝から晩まで置かれている、チーズにバケットです。

こちらも、場所が変わりつつもほぼ常時おかれている、ドライフルーツ類です。

ほぼ常時おかれているデニッシュ、ミニクロワッサン類です。生ケーキやプリンやゼリー等はなかったですね

丸いパンにバターです。

食べなかったのでよく分らないバター風味のパン?だったのかな。

ホテルではおなじみになってきた、バルミューダのオーブントースターです。

ラウンジからの眺めです。南西側になると思います。正面は虎ノ門ヒルズビュー。ビルが建設中で、どんどん変化していくのでしょう。

窓に顔をくっつけて右を見れば、東京タワーも何とか見えます。

下を見るとこんな感じです。
The Okura Tokyo その5(クラブラウンジ:ナイトオードブル・ナイトキャップ)へ
The Okura Tokyo その3(ヘリテージルーム キング:バスルーム・眺め・ヘリテージ特典等)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント