名古屋東急ホテル2019 その1(エグゼクティブシングル)
2019年4月、名古屋東急ホテルに宿泊してきました。 さて、博物館明治村を訪れたあと、宿泊したのがこの東急ホテルです。名古屋だとヒルトン、マリオット、東急を順繰りに利用している感じですが、2018年9月にエグゼクティブフロアをリニューアルしたこと、シングルの設定があり比較的手ごろに利用できる東急ホテルにしました。
早めに到着しましたが、アーリーチェックインに対応してくれて助かりました。ただし、ゴールデンウィーク期間中は東急ホテルズのゴールド会員特典のグレードアップ券の利用が出来ず、予約通りのシングルのままでしたね。
【概要】
・CI/CO…15時/12時
・客室数…564室
・キャンセル料…前日20%、当日80%、不泊100%
・レストラン&バー…7
・フィットネス・プール…○
・大浴場…×
・無料WiFi…○
・客室への案内…○
・ルームサービス…○
・ターンダウンサービス…△
・朝食…
・シャトルバス…×
・駐車場…○(宿泊1,200円、エグゼクティブフロア利用者無料)
・交通アクセス…市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅、徒歩10分位です。
・今回の予約方法…東急ホテルズ公式サイト
客室のインテリアは、天井・壁が白・クリーム色、家具類がこげ茶の木目調のヨーロピアンテイストでした。大型液晶TV、ソファーやネスプレッソマシーンの設置で快適度が増しています。ただし、ちゃんとしたデスクがなかったですね。まだビジネス需要もあるはずですし、設置してほしいな。
バスルームはパッと見は、ほぼそのままでリニューアルはされていない感じです。これはしょうがないですかね。

名古屋東急ホテル、エントランス・車寄せ付近です。

地下駐車場です。5ナンバーサイズ幅がメイン、最近の幅が広い車にはちょいと狭い、BMWのXシリーズなどははみ出して止まる感じです。

駐車場フロア図です。

客室フロア廊下です。白が基調になっています。

客室には入ったあたりです。インテリアは名古屋東急伝統のヨーロピアンテイストを継承しているとのことです。

ベッドです。デュペのみ、シンプルなベッドメイクです。セミダブル位?

ベッドサイドテーブルです。

コンセント2口、USBポート2口、各種操作スイッチがあります。

窓側にあるソファーです。これは快適、クッションの赤はフレンチレッドで、インテリアのアクセントになっていると公式サイトに記載されていました。

TV、お茶コーナー方向です。

デスク兼用?の丸テーブルです。テーブルとしては高さが高い感じなのでデスク利用も想定しているかもしれません。それにしても、ちゃんとしたライティングデスクを望むのは無理な時代なのかな。

TVは43型でした。DVDプレイヤーのリクエストしました。

荷物台の下の引き出しにはナイトシャツ、セーフティボックスがあります。

お茶コーナーです。天板上には、ネスプレッソマシーンとコーヒーカプセル、ミネラルウォーター、コーヒーカップなどが置かれています。

冷蔵庫です。缶ビールが540円、ソフトドリンクが330円でした。

絵の代りにこの白のレリーフが飾られていました

バルルーム入ったあたりです。どうやらバスルームはリニューアルされていない?かといって、劣化がひどいわけでもなかったです。デザインはそのままで部分的に補修した感じです。

洗面周り。タオル類は、ハンド1、フェイス1、バスタオル、バスマット1、ボディタオル1でした。

アメニティグッズ類です。女性用基礎化粧品のアルミパックはあるのですが、男性用のはなかったですね。

ポーラ製のバスアメニティです。ちょっと前までは、外国製ブランド品だったのに…

バスタブです。シャワーしか利用しなかったので、使用感は不明です。

2点フック式のシャワーです。バー式ではないので、使いずらいと思いましたが、そうでもなかったです。

狭いクローゼットです。バスローブはありません。エグゼクティブフロアなのだからバスローブ位入れ欲しいところです。

フロア図です。

眺めです。雑居ビルビューです。
次回は、エグゼクティブビジネスサロンを紹介します。
名古屋東急ホテル2019 その2(エグゼクティブビジネスサロン)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
早めに到着しましたが、アーリーチェックインに対応してくれて助かりました。ただし、ゴールデンウィーク期間中は東急ホテルズのゴールド会員特典のグレードアップ券の利用が出来ず、予約通りのシングルのままでしたね。
【概要】
・CI/CO…15時/12時
・客室数…564室
・キャンセル料…前日20%、当日80%、不泊100%
・レストラン&バー…7
・フィットネス・プール…○
・大浴場…×
・無料WiFi…○
・客室への案内…○
・ルームサービス…○
・ターンダウンサービス…△
・朝食…
・シャトルバス…×
・駐車場…○(宿泊1,200円、エグゼクティブフロア利用者無料)
・交通アクセス…市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅、徒歩10分位です。
・今回の予約方法…東急ホテルズ公式サイト
客室のインテリアは、天井・壁が白・クリーム色、家具類がこげ茶の木目調のヨーロピアンテイストでした。大型液晶TV、ソファーやネスプレッソマシーンの設置で快適度が増しています。ただし、ちゃんとしたデスクがなかったですね。まだビジネス需要もあるはずですし、設置してほしいな。
バスルームはパッと見は、ほぼそのままでリニューアルはされていない感じです。これはしょうがないですかね。

名古屋東急ホテル、エントランス・車寄せ付近です。

地下駐車場です。5ナンバーサイズ幅がメイン、最近の幅が広い車にはちょいと狭い、BMWのXシリーズなどははみ出して止まる感じです。

駐車場フロア図です。

客室フロア廊下です。白が基調になっています。

客室には入ったあたりです。インテリアは名古屋東急伝統のヨーロピアンテイストを継承しているとのことです。

ベッドです。デュペのみ、シンプルなベッドメイクです。セミダブル位?

ベッドサイドテーブルです。

コンセント2口、USBポート2口、各種操作スイッチがあります。

窓側にあるソファーです。これは快適、クッションの赤はフレンチレッドで、インテリアのアクセントになっていると公式サイトに記載されていました。

TV、お茶コーナー方向です。

デスク兼用?の丸テーブルです。テーブルとしては高さが高い感じなのでデスク利用も想定しているかもしれません。それにしても、ちゃんとしたライティングデスクを望むのは無理な時代なのかな。

TVは43型でした。DVDプレイヤーのリクエストしました。

荷物台の下の引き出しにはナイトシャツ、セーフティボックスがあります。

お茶コーナーです。天板上には、ネスプレッソマシーンとコーヒーカプセル、ミネラルウォーター、コーヒーカップなどが置かれています。

冷蔵庫です。缶ビールが540円、ソフトドリンクが330円でした。

絵の代りにこの白のレリーフが飾られていました

バルルーム入ったあたりです。どうやらバスルームはリニューアルされていない?かといって、劣化がひどいわけでもなかったです。デザインはそのままで部分的に補修した感じです。

洗面周り。タオル類は、ハンド1、フェイス1、バスタオル、バスマット1、ボディタオル1でした。

アメニティグッズ類です。女性用基礎化粧品のアルミパックはあるのですが、男性用のはなかったですね。

ポーラ製のバスアメニティです。ちょっと前までは、外国製ブランド品だったのに…

バスタブです。シャワーしか利用しなかったので、使用感は不明です。

2点フック式のシャワーです。バー式ではないので、使いずらいと思いましたが、そうでもなかったです。

狭いクローゼットです。バスローブはありません。エグゼクティブフロアなのだからバスローブ位入れ欲しいところです。

フロア図です。

眺めです。雑居ビルビューです。
次回は、エグゼクティブビジネスサロンを紹介します。
名古屋東急ホテル2019 その2(エグゼクティブビジネスサロン)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント