インターコンチネンタル横浜Pier8 その5(クラブラウンジ:カクテルタイム)
インターコンチネンタル横浜Pier8、今回はクラブラウンジのカクテルタイムを紹介します。(2020年1月利用) クラブラウンジ、カクテルタイムは17:30~19:30となっています。
そして、カクテルタイムもガラガラでした。ドリンクについては、スタッフが対応してくれます。セルフでやろうしても、サッと近づいてきてやりましょうか、攻撃を受ける感じ、決してゲストにセルフで行わせない、そんな緊張感(苦笑)を感じます。
ホットミールはテーブルでオーダー、選べず4種が付く一択でした。
ココのオードブルは凝っています。ファワグラとかキャビアの文字が付いていて、高級感を感じさせてくれます。おなかにたまるようなものはなかったですね。
ナイトキャップも訪れる予定でしたが、シャンパンの飲みすぎで、寝てしまいました…

カクテルタイム、ビバレッジコーナー、各種スピリッツ、リキュール類が並んでいます。

ウィスキーは、竹鶴に富士山麓というラインナップ。

冷蔵庫、上段に日本酒山田錦、中段に瓶のコロナビール、瓶プレミアムモルツ、瓶アサヒのノンアルコール、缶ギネスなどがあります。下段にはシャンパーニュ、スパークリングワイン、各種ワインなどがあります。セルフで注ぐという感じではないですね。

後ろの棚には、コーヒーマシーンなどがあります。

こちらの冷蔵庫には、コーラなどがあります。

こちらは、ブッフェ台側の冷蔵庫だったかな、ピッチャーに入った各種ジュースが並びます。

カクテルタイムのメニューです。

カクテルタイムのブッフェ台の様子です。フルーツ盛り合わせやフルーツタルトなど。

グリッシーニやクラッカー、イカ墨のバゲット、チーズなどがあります。写真はありませんが、ビーフジャーキーやミックスナッツなどもありました。


美味しそうな一口大のオードブル、自家製スモークサーモン胡麻風味のコルネ、キャビアとクリームチーズのコルネなど。

各種オードブル。

上段左は、アナゴのかば焼きなんとか、右は野菜スティック、下段左が、エビとアボガドのカクテル、右がシマアジのマリネでした。


上段左、国産牛の赤ワイン煮タルトレット、右、フォワグラのマカロン、下段左、生ハムとイチゴのカナッペ、右、パテドカンバーニュのピンチョスでした。

フォワグラのマカロンのアップです。

まずは、シャンパーニュ。モエ・エ・シャンドン・エ・アンペリアル。


本日のホットプレート、一択です。子羊のグリル、フォアグラのブリュレ、何かのキッチュ、白身魚の何とか…でした。

こんな感じで取ました。

フルーツにマカロンも。

途中ワインをはさみながら、山田錦をいただきます。



夜のラウンジ。
次回は、朝食の紹介をします。
インターコンチネンタル横浜Pier8 その6(クラブラウンジ:朝食)へ
インターコンチネンタル横浜Pier8 その4(クラブラウンジ:全体・アフタヌーンティー)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
そして、カクテルタイムもガラガラでした。ドリンクについては、スタッフが対応してくれます。セルフでやろうしても、サッと近づいてきてやりましょうか、攻撃を受ける感じ、決してゲストにセルフで行わせない、そんな緊張感(苦笑)を感じます。
ホットミールはテーブルでオーダー、選べず4種が付く一択でした。
ココのオードブルは凝っています。ファワグラとかキャビアの文字が付いていて、高級感を感じさせてくれます。おなかにたまるようなものはなかったですね。
ナイトキャップも訪れる予定でしたが、シャンパンの飲みすぎで、寝てしまいました…

カクテルタイム、ビバレッジコーナー、各種スピリッツ、リキュール類が並んでいます。

ウィスキーは、竹鶴に富士山麓というラインナップ。

冷蔵庫、上段に日本酒山田錦、中段に瓶のコロナビール、瓶プレミアムモルツ、瓶アサヒのノンアルコール、缶ギネスなどがあります。下段にはシャンパーニュ、スパークリングワイン、各種ワインなどがあります。セルフで注ぐという感じではないですね。

後ろの棚には、コーヒーマシーンなどがあります。

こちらの冷蔵庫には、コーラなどがあります。

こちらは、ブッフェ台側の冷蔵庫だったかな、ピッチャーに入った各種ジュースが並びます。

カクテルタイムのメニューです。

カクテルタイムのブッフェ台の様子です。フルーツ盛り合わせやフルーツタルトなど。

グリッシーニやクラッカー、イカ墨のバゲット、チーズなどがあります。写真はありませんが、ビーフジャーキーやミックスナッツなどもありました。


美味しそうな一口大のオードブル、自家製スモークサーモン胡麻風味のコルネ、キャビアとクリームチーズのコルネなど。

各種オードブル。

上段左は、アナゴのかば焼きなんとか、右は野菜スティック、下段左が、エビとアボガドのカクテル、右がシマアジのマリネでした。


上段左、国産牛の赤ワイン煮タルトレット、右、フォワグラのマカロン、下段左、生ハムとイチゴのカナッペ、右、パテドカンバーニュのピンチョスでした。

フォワグラのマカロンのアップです。

まずは、シャンパーニュ。モエ・エ・シャンドン・エ・アンペリアル。


本日のホットプレート、一択です。子羊のグリル、フォアグラのブリュレ、何かのキッチュ、白身魚の何とか…でした。

こんな感じで取ました。

フルーツにマカロンも。

途中ワインをはさみながら、山田錦をいただきます。



夜のラウンジ。
次回は、朝食の紹介をします。
インターコンチネンタル横浜Pier8 その6(クラブラウンジ:朝食)へ
インターコンチネンタル横浜Pier8 その4(クラブラウンジ:全体・アフタヌーンティー)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント