セルリアンタワー東急ホテル2019 その2(エグゼクティブラウンジ:アフタヌーンティー・カクテルタイム)
セルリアンタワー東急ホテル、今回はエグゼクティブラウンジ、ティータイムやカクテルタイムの様子を紹介します。(2019年5月利用)
コロナ禍前の利用、2020年8月現在、役に立つ情報か分りませんが、コロナ禍前はこんなだったんだなんて思って見てください…
エグゼクティブラウンジは35階にありまして、営業時間は7:00~22:00となっていました。
・7:00~10:00…朝食
・14:00~16:00…アフタヌーンティー
・17:00~19:30…カクテルタイム
と、なっています。なお、朝食は2階、金田中 草(7:00~10:00)での和朝食も利用できます。
特典として…
・3階フィットネスクラブ利用無料
・ターンダウンサービス(リクエスト)
・駐車場無料
・ランドリーサービス(2泊以上、2,000円以内無料)
・ミーティングルーム1日2時間内無料。
なお、終日、エグゼクティブラウンジは13歳以上の利用になります。
2018年利用時は、アフタヌーンティーに終了寸前の到着で、十分利用できませんでしたね。今回はそのリベンジです。コーヒーのドリッパーやサーバーが並んでいたので、これはスタッフが淹れてくれるのか、と思っていたらその通りでしたね。予想以上に、アフタヌーンティーは充実していましたね。
カクテルタイム、アルコール類は満足、カクテルタイムのフード類は、アフタヌーンティー流れと、朝食ブッフェに並ぶようなラインナップで、カクテルタイムオリジナルは少なくアレ、とも思いましたが、まあこんなものでしょうという感じです。

チェックイン時、エグゼクティブラウンジのレセプションで提供されたウェルカムノンアルコールスパークリングワインとおしぼりです。さらにゲストには、3種類から選べるお土産付で、その紙袋が写っていますね内容は、クッキーか、マカロンか、和菓子だったと思います。ケイシーはクッキーにしたかな、忘れました。

前回利用時、アフタヌーンティー終了間際にコーヒー器具が置いてあったのを見たので、スタッフがハンドドリップするのでは?と思っていましたが、やはりそうだったようですね。ウロウロしていると、腕前を披露したくて仕方がない感じの男性スタッフが出てきまして、コーヒーはいかが、という雰囲気なったので当然お願いしました。
ペットボトルに入っているのが、今回選択できる2種類の豆です。左側、一見シャンパンのミニボトルに見えますが、中身はコーヒー豆です。コーヒーは産地のみならず、農園まで表記されていました。

ということで、許可を頂いてドリップ風景を撮影しました。私も自宅でハンドドリップしているので、興味津々です。

ちなみに、紅茶はTWGです。前回利用時は、確か紅茶にしましたね。球形金属製のTWG専用ポットがなかなか興味深いです。

アフタヌーンティーは14時~16時、ブッフェ台の様子です。

右より、エビとスモークホタテのガスパチョソース、ホウレンソウとスモークサーモンのキッチュ、ローストポーク&ポテトサラダの黒ゴマパンサンドイッチです。

下段には。スコーン3種、上段にはジャム等。

ミックスナッツ、クッキー、丸ごとフルーツなどがあります。

ポテトチップス、野菜チップス、瓶に入ったグミなどがありました。

コーヒーマシーンやデトックスウォーターなどがあります。

こちらは、冷蔵庫です。

こちらは、スイーツ&デザート類が入っておりました。最上段はグラスフルーツでした。下段はカクテルタイムで紹介します。

こんな感じで取りました。

ラウンジからの眺めです。西側になりますね。

さて、ここからはカクテルタイムとなります。ビバレッジコーナーですね。

背後から撮影、シャンパン、白ワイン、冷酒などがありました。シャンパンは、テタンジェ。

こちらは、冷酒の説明です。

こちらは赤ワインです。2種類ありますね。

スピリッツ系はこちらです。ヒルトンなんか比べると種類豊富ですね。ウィスキーはシーバスリーガルにIWハーパーでした。

冷蔵庫には、ノンアルコールビール、キリンやギネスなどの瓶ビールなどがあります。下段には、アイスコーヒーやアイスティーが入ったピッチャーがありました。

上段にサーモン、下段にサンドイッチがあるはず…

あとから、補充されたローストポーク&ポテトサラダの黒ゴマパンのサンドイッチ、アフタヌーンからの続投です。

下段左は、ソラマメのアンチョビパン粉、右はティータイムからの続投?海老とスモークホタテのガスパッチョソースです。

サラダ各種、朝食感が強いですね。

右側は、ティータイム流れのスコーン3種、右が新に登場したパン各種、でも朝食感が強いです…

チーズです。

右側はホットミール、左にはオリーブの実、ミックスナッツがあります。

ホットミールはベイクドビーンズです。

スープもありまして、今回はミネストローネ、うれしいことに(悲しいことに)朝食に続投の見込みです…

冷蔵庫、アフタヌーンティーからの流れですね。

フレーズショコラなど。

パンナコッタやムースなど。

夜、ラウンジ内の様子、レセプションが見えます。


続)ラウンジ内の様子です。
次回は朝食を紹介します。
セルリアンタワー東急ホテル2019 その1(エグゼクティブダブル)に戻る
セルリアンタワー東急ホテル2019 その3(エグゼクティブラウンジ:朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
コロナ禍前の利用、2020年8月現在、役に立つ情報か分りませんが、コロナ禍前はこんなだったんだなんて思って見てください…
エグゼクティブラウンジは35階にありまして、営業時間は7:00~22:00となっていました。
・7:00~10:00…朝食
・14:00~16:00…アフタヌーンティー
・17:00~19:30…カクテルタイム
と、なっています。なお、朝食は2階、金田中 草(7:00~10:00)での和朝食も利用できます。
特典として…
・3階フィットネスクラブ利用無料
・ターンダウンサービス(リクエスト)
・駐車場無料
・ランドリーサービス(2泊以上、2,000円以内無料)
・ミーティングルーム1日2時間内無料。
なお、終日、エグゼクティブラウンジは13歳以上の利用になります。
2018年利用時は、アフタヌーンティーに終了寸前の到着で、十分利用できませんでしたね。今回はそのリベンジです。コーヒーのドリッパーやサーバーが並んでいたので、これはスタッフが淹れてくれるのか、と思っていたらその通りでしたね。予想以上に、アフタヌーンティーは充実していましたね。
カクテルタイム、アルコール類は満足、カクテルタイムのフード類は、アフタヌーンティー流れと、朝食ブッフェに並ぶようなラインナップで、カクテルタイムオリジナルは少なくアレ、とも思いましたが、まあこんなものでしょうという感じです。

チェックイン時、エグゼクティブラウンジのレセプションで提供されたウェルカムノンアルコールスパークリングワインとおしぼりです。さらにゲストには、3種類から選べるお土産付で、その紙袋が写っていますね内容は、クッキーか、マカロンか、和菓子だったと思います。ケイシーはクッキーにしたかな、忘れました。

前回利用時、アフタヌーンティー終了間際にコーヒー器具が置いてあったのを見たので、スタッフがハンドドリップするのでは?と思っていましたが、やはりそうだったようですね。ウロウロしていると、腕前を披露したくて仕方がない感じの男性スタッフが出てきまして、コーヒーはいかが、という雰囲気なったので当然お願いしました。
ペットボトルに入っているのが、今回選択できる2種類の豆です。左側、一見シャンパンのミニボトルに見えますが、中身はコーヒー豆です。コーヒーは産地のみならず、農園まで表記されていました。

ということで、許可を頂いてドリップ風景を撮影しました。私も自宅でハンドドリップしているので、興味津々です。

ちなみに、紅茶はTWGです。前回利用時は、確か紅茶にしましたね。球形金属製のTWG専用ポットがなかなか興味深いです。

アフタヌーンティーは14時~16時、ブッフェ台の様子です。

右より、エビとスモークホタテのガスパチョソース、ホウレンソウとスモークサーモンのキッチュ、ローストポーク&ポテトサラダの黒ゴマパンサンドイッチです。

下段には。スコーン3種、上段にはジャム等。

ミックスナッツ、クッキー、丸ごとフルーツなどがあります。

ポテトチップス、野菜チップス、瓶に入ったグミなどがありました。

コーヒーマシーンやデトックスウォーターなどがあります。

こちらは、冷蔵庫です。

こちらは、スイーツ&デザート類が入っておりました。最上段はグラスフルーツでした。下段はカクテルタイムで紹介します。

こんな感じで取りました。

ラウンジからの眺めです。西側になりますね。

さて、ここからはカクテルタイムとなります。ビバレッジコーナーですね。

背後から撮影、シャンパン、白ワイン、冷酒などがありました。シャンパンは、テタンジェ。

こちらは、冷酒の説明です。

こちらは赤ワインです。2種類ありますね。

スピリッツ系はこちらです。ヒルトンなんか比べると種類豊富ですね。ウィスキーはシーバスリーガルにIWハーパーでした。

冷蔵庫には、ノンアルコールビール、キリンやギネスなどの瓶ビールなどがあります。下段には、アイスコーヒーやアイスティーが入ったピッチャーがありました。

上段にサーモン、下段にサンドイッチがあるはず…

あとから、補充されたローストポーク&ポテトサラダの黒ゴマパンのサンドイッチ、アフタヌーンからの続投です。

下段左は、ソラマメのアンチョビパン粉、右はティータイムからの続投?海老とスモークホタテのガスパッチョソースです。

サラダ各種、朝食感が強いですね。

右側は、ティータイム流れのスコーン3種、右が新に登場したパン各種、でも朝食感が強いです…

チーズです。

右側はホットミール、左にはオリーブの実、ミックスナッツがあります。

ホットミールはベイクドビーンズです。

スープもありまして、今回はミネストローネ、うれしいことに(悲しいことに)朝食に続投の見込みです…

冷蔵庫、アフタヌーンティーからの流れですね。

フレーズショコラなど。

パンナコッタやムースなど。

夜、ラウンジ内の様子、レセプションが見えます。


続)ラウンジ内の様子です。
次回は朝食を紹介します。
セルリアンタワー東急ホテル2019 その1(エグゼクティブダブル)に戻る
セルリアンタワー東急ホテル2019 その3(エグゼクティブラウンジ:朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント