京王プラザホテル2020 その1(プレミアグランキング)
2020年7月、京王プラザホテルに宿泊してきました。
新型コロナウィルス、第三派か!と、世の中が騒いでおります。
この京王プラザホテルに宿泊した時は、コロナ第二派発生か、騒いでいた時期でありました。Go To トラベルキャンペーンが7月後半からはじまっていましたが、東京は除外されてしまいました。特に、ホテルがある新宿は、コロナのエピセンター(中心地?)などと呼ばれていましたね。
ケイシーが、京王プラザのプレミアグランを今回利用したのは、以前利用した時、ラウンジも良かったのですが、客室がほどよく機能的で快適だった記憶があったからです。
35㎡と広くはないのですが、客室内廊下がなくレイアウトを工夫して、洗い場付きバスルーム、独立式トイレを実現しています。
とはいえ、ラグジュアリーというほどでもないので、ラウンジアクセス付で4万円前後が、適正価格なのかな、というのがケイシーの見立てでした。しかしながら、インバウンドなどもあってそういうわけにもいかず、ピーク時には5万円台、6万円代?とかになってしまって、利用できなくなってしまいました。
それが、コロナ禍もあって、3万円を割るプランを見つけ、利用した次第です。
とにかく、空いてました。客がいませんでした。このホテルは、騒がしい、にぎやか、人がたくさんというイメージでしたが、全然変わっていました。客室稼働率は5%以下の印象でした。
チェックインは、本来はクラブラウンジですが、コロナ対応でフロントで行いました。手指消毒、健康チェック、検温と厳重でしたね。
客室は、天井が低い(これは直せないのでしょうがない)、ドアが誓いを除けば、快適でした。東側の眺めが思った以上ではなかったのは残念でしたが、満足できましたね。
2016年に利用した時に細かく紹介しています。その時の宿泊記はこちらからどうぞ。

京王プラザホテル外観です。

いまさらですが、ホテルはJR新宿駅西口側にあります。コレが周辺図で、赤丸がホテルの位置です。

地下駐車場です。空いてるところを探して停めたのでガラガラですが、混んでるところは混んでました。ただ、一般にも24時間最大2,000円で貸し出しているみたいですね。

フロント付近です。以前は、チェックイン・チェックアウトタイム関係なしに、インバウンド客で列、またはロビー付近にたむろっていたり、大量のスーツケースが並んでいたりしたのですが、しーんとしていました。

ロビーの植物、シャンデリアです。

ロビーの端だったか?こんな襖絵がありましたね。


プレミアグランダブル、入ったあたりです。

TV、デスク方向です。

ミニバー付近です。

冷蔵庫内を定点観測。

バスルーム入ったあたりです。

引き出しのアメニティグッズ類です。いぜんあった、男性向けアフターシェイブローション等のセットがなくなっていました。(発売中止になったかもしれません)

バスアメニティは変わらず、ロクシタンでした。

洗い場付きバスルームです。

前回利用時はたたまれていたバスローブが、クローゼット内にかけられていました。

完全独立トイレです。

フロア図です。

窓方向です。

眺めです。東側、新宿駅側の眺めですが、ビルが邪魔ですね。工学院大学ビル、コクーンビルが見えます。

右手は多少開けていますが、おもったより良くなかった眺めでした。
次回は、クラブラウンジと朝食を紹介します。
京王プラザホテル2020 その2(クラブラウンジ・樹林での朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
新型コロナウィルス、第三派か!と、世の中が騒いでおります。
この京王プラザホテルに宿泊した時は、コロナ第二派発生か、騒いでいた時期でありました。Go To トラベルキャンペーンが7月後半からはじまっていましたが、東京は除外されてしまいました。特に、ホテルがある新宿は、コロナのエピセンター(中心地?)などと呼ばれていましたね。
ケイシーが、京王プラザのプレミアグランを今回利用したのは、以前利用した時、ラウンジも良かったのですが、客室がほどよく機能的で快適だった記憶があったからです。
35㎡と広くはないのですが、客室内廊下がなくレイアウトを工夫して、洗い場付きバスルーム、独立式トイレを実現しています。
とはいえ、ラグジュアリーというほどでもないので、ラウンジアクセス付で4万円前後が、適正価格なのかな、というのがケイシーの見立てでした。しかしながら、インバウンドなどもあってそういうわけにもいかず、ピーク時には5万円台、6万円代?とかになってしまって、利用できなくなってしまいました。
それが、コロナ禍もあって、3万円を割るプランを見つけ、利用した次第です。
とにかく、空いてました。客がいませんでした。このホテルは、騒がしい、にぎやか、人がたくさんというイメージでしたが、全然変わっていました。客室稼働率は5%以下の印象でした。
チェックインは、本来はクラブラウンジですが、コロナ対応でフロントで行いました。手指消毒、健康チェック、検温と厳重でしたね。
客室は、天井が低い(これは直せないのでしょうがない)、ドアが誓いを除けば、快適でした。東側の眺めが思った以上ではなかったのは残念でしたが、満足できましたね。
2016年に利用した時に細かく紹介しています。その時の宿泊記はこちらからどうぞ。

京王プラザホテル外観です。

いまさらですが、ホテルはJR新宿駅西口側にあります。コレが周辺図で、赤丸がホテルの位置です。

地下駐車場です。空いてるところを探して停めたのでガラガラですが、混んでるところは混んでました。ただ、一般にも24時間最大2,000円で貸し出しているみたいですね。

フロント付近です。以前は、チェックイン・チェックアウトタイム関係なしに、インバウンド客で列、またはロビー付近にたむろっていたり、大量のスーツケースが並んでいたりしたのですが、しーんとしていました。

ロビーの植物、シャンデリアです。

ロビーの端だったか?こんな襖絵がありましたね。


プレミアグランダブル、入ったあたりです。

TV、デスク方向です。

ミニバー付近です。

冷蔵庫内を定点観測。

バスルーム入ったあたりです。

引き出しのアメニティグッズ類です。いぜんあった、男性向けアフターシェイブローション等のセットがなくなっていました。(発売中止になったかもしれません)

バスアメニティは変わらず、ロクシタンでした。

洗い場付きバスルームです。

前回利用時はたたまれていたバスローブが、クローゼット内にかけられていました。

完全独立トイレです。

フロア図です。

窓方向です。

眺めです。東側、新宿駅側の眺めですが、ビルが邪魔ですね。工学院大学ビル、コクーンビルが見えます。

右手は多少開けていますが、おもったより良くなかった眺めでした。
次回は、クラブラウンジと朝食を紹介します。
京王プラザホテル2020 その2(クラブラウンジ・樹林での朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント