ハイアットリージェンシー横浜2020 その2(クラブラウンジ・ハーバーキッチンでの朝食)

 ハイアットリージェンシー横浜、今回はリージェンシークラブラウンジとハーバーキッチンでのブッフェ朝食を紹介します。

 リージェンシークラブですが、3階にあり、営業時間は10時~21時となっています。
 
 そして、ティータイムが10時~17時、19時~21時、イブニングカクテルが17時~19時が本来の営業時間ですが、混雑緩和のため今回は17時~20時までの拡大営業となってました。


 その1でも触れましたが、チェックイン時にもう混雑しており、平日なのにティータイムの利用客も多かったです。また、チェックインの時にカクテルタイムが混雑しているので、1時間延長していると説明があり、すごくいやな予感がしましたね。

 17時半ごろ、少し出遅れていくと、満席でした。スタッフは電話で呼びますので客室でお待ちください、とのことで、すぐ空きますよ、と楽観的でした。しかし待てど待てど連絡がありません。1時間弱してやっと連絡がありました。1時間に延長が無かったらカクテルタイム利用できなかったかもしれませんね。

 そして、クラブラウンジの雰囲気は、久々のプチ居酒屋状態でにぎやかでした。まな浮かれている感満載でしたね。出ている飲食物は前回利用時とほとんど同じでした。ただ、イタリア製?炭酸飲料の瓶はなくなっていましたね。


 さて、朝食は、ブッフェ(和洋)が復活のとのことでした。そして、8時半以降は混雑すると聞きましたが、いや7時開業から行列が出来ていました。(手指消毒確認等のためかもしれませんが)
 出遅れて、7:10位に入ると、そこそこテーブルが埋まっている感じでした。そして、あっという間に満席に近くなりました。ゴム手袋着用でのブッフェで、某新潟のビジネスホテルで体験済みでしたが、ハイアットの手袋は使いやすかったです。しかし、テーブルの上に置いておくと、すぐスタッフが片づけるのには驚きました。ケイシーはこまめに席を立つタイプなので、かなり手袋を消費してしまいました。

 また、テーブルとテーブルが近くて、コロナ前の通常のレイアウトの感じです。まあ、手指消毒、マスク、ゴム手袋についてはスタッフが声がけして、かなり入念に対応していましたが、ちょっとテーブルがちかいのは嫌だな、という感じがありましたね。

 前回はアメリカンブレックファスト、テーブルに座っての優雅な朝食でしたが、今回は全然違ってましたね…





IMG_0306.JPG
 ティータイムのブッフェ台の様子です。




IMG_0307.JPG
 ガラス容器に入ったクッキーやポテトチップス、ポップコーン、一口大チョコなど。前回はあんまり気にしてなかったのですが、同じポテトチップスが違う容器に入っていたと思ったのですが、スパークリングチップスにイベリコハムチップスと別種類でした。味的には区別つきませんが…ポップコーンはトリュフポップコーンでした…



IMG_0308.JPG
 冷蔵庫のソフトドリンクです。




IMG_0309.JPG
 リーフティー各種です。ここら辺は力を入れているみたいですね。



IMG_0310.JPG
 コーヒーマシーンです。混雑しているためか、作り置きのドリップコーヒーもありました。
 


IMG_0385.JPG
 ココからはイブニングカクテルの様子です。シャンパン、ワインが並んでいます。




IMG_0386.JPG
 シャンパンです。



IMG_0387.JPG 
 ワイン各種。複数ブランド置いています。




IMG_0389.JPG
 冷蔵庫にある瓶ビールです。スーパードライ、アサヒプレミアム、ハイネケン、ギネスでした。



IMG_0382 - 2.JPG
 ブッフェ台に甲殻類のジュレ、フォアグラムースボール、キャビアと赤いビーツのワンスプーンなど高級食材を使った一口大のオードブルが並びます。6月利用時とほぼ同じ内容でしたね。


IMG_0390.JPG
 冷蔵庫内にあるフード類各種。シーザーサラダ、サーモンリエット・オレンジイクラ添え、ロールカツサンド風、プチケーキみたいの?など。





IMG_0388 - 2.JPG
 ティータイムから続投の乾きもの各種です。写真にはないですが、フィナンシェなどもありました。



IMG_0465 - 2.JPG
 こちらは変わって、ハーバーキッチンでの朝食です。ブッフェが復活していました。本文でも書きましたが、混雑していましたね。混雑していたので写真は一部です。



IMG_0466.JPG
 ホットミール各種。



IMG_0473.JPG
 フレンチトーストにパンケーキなど。オープンキッチンで、ここらあたりがエッグステーショかと思いましたが、見当たらず。後でオムレツはと聞くと、「お持ちしますので…」混雑していたので積極的に案内をしてなかったようですね。



IMG_0468.JPG
 生ハムなど。




IMG_0469 - 2.JPG
 サラダなど。



IMG_0471.JPG
 パン各種ですね。



IMG_0472.JPG
 クロワッサンです。




IMG_0478.JPG
 和食もあります。ごはん、みそ汁など。



IMG_0479.JPG
 いなり寿司やその他のおかずなど。


 IMG_0483.JPG
 カレーがありました。美味い!



IMG_0489.JPG
 2階なので、眺めはこんな感じです。普通の市道ビュー。



 今回でハイアットリージェンシー横浜の紹介は終わりです。



 ハイアットリージェンシー横浜2020 その1(クラブキング:客室)に戻る



 ★ホテル宿泊記地区別一覧






この記事へのコメント

この記事へのトラックバック