ホテルブエナビスタ(エグゼクティブセミダブル)(2019年)
2019年6月、長野県松本市にあるホテルブエナビスタに宿泊してきました。
2020年が終わってしまう!しかし、まだ未作成の2019年の宿泊記が残ってる。ラグジュアリー系を優先してしまっていたので、漏れたいた宿泊記を公開していきます。
まずは、松本市にある、ホテルブエナビスタです。関東から車で行くには手ごろな距離であるのと、出身が松本市の現代アーティスト・草間彌生の作品が松本市美術館に常設展示されているようなので、松本市に行ってみたいと思っていました。
さて、ホテルは?駐車場があって、駅から近くてそこそこのホテルであればいいかな。で、地方都市のホテルながら、エグゼクティブフロアがあり料金も手ごろなこのホテルにしました。
駐車場は、ホテル地下にもあるようですが、スタッフより、立体駐車場に行くように言われ行きます。道路を横切り狭い道を通って駐車場にたどり着きます。せいぜい5分くらいの距離ですが天候が悪かったり、荷物が多かったりするとちょっと嫌な距離ですね。
JR松本駅も近いんですが、道のりが分りくいというか…駅には用事がないので良かったのですが。
ホテルはビジネスホテルっぽいものを想像していましたが、結婚式なども出来、レストランなどもちゃんとしているシティホテルでした。
客室は、エグゼクティブラウンジにアクセスできる、エグゼクティブセミダブルでした。実質シングルルームですが、備品というか小物類は充実していました。

ホテルブエナビスタ、外観です。建物丸ごとホテルですね。手前は公園です。

立体駐車場です。かなり老朽化した感じです。

1階、フロント、ロビー付近です。かなりこじゃれた雰囲気でした。

フロア案内です。



客室は、エグゼクティブセミダブルで20㎡位、ベッドはほとんどシングルに近く、二人はきつい感じですね。

狭いですが。窓側に二人座れるソファーとテーブルがあるのは立派です。

無料のミネラルウォーターもおしゃれなデザインですね。

冷蔵庫はこんな感じでした。

バスルームはこんな感じです。小物類は充実していたと思います。タオル類は2セットづつあったかな。

フロア図です。

眺めです。

エグゼクティブラウンジ、入り口付近です。

レセプションデスクのようなものはあるのですが、チェックイン・チェックアウト機能はないようです。




ラウンジの様子です。椅子と椅子の間が狭くて、混んでると移動が面倒な感じです。

ティータイムの様子です。プチケーキ各種、フルーツデザート各種あり、意外に充実していました。生物があるのは立派です。

ミックスナッツとビスケットです。夜もありました。

ジュースのタワーです。

缶ジュール類です。コーヒー・紅茶はマシーンが入り口付近にあったのですが、スタッフが対応するようです。


ココからはカクテルタイムの紹介です。オードブル類各種です。ホットミールはないですが、冷めていてもおいしい料理でした。これも意外な感じでした。(失礼)

ワインやスピリッツ類です。さすがに、シャンパン・スパークリングワインはないですね。

缶ビールとソフトドリンク類です。

エグゼクティブラウンジでは朝食の提供はなく、朝食は最上階、フレンチレストラン ソルプレーサでした。和洋ブッフェです。




混雑していて、写真があまり撮れませんでした。和食中心になってしまいました。

オムレツです。エッグステーションがあり目の前で作ってくれました。このベテラン爺やシェフのスピードとテクニックがすごい!!30秒位?アットいうまにきれいなオムレツを作ってもらいました。ただし、プレーンオムレツのみです。ソースだけ3種類から選べます。
いや、このオムレツがいままでホテルで食べた最高のオムレツでしたね。(ただし、ケイシーは目玉焼き派でオムレツの分母は少ないですよ)
期待してなかったのもアリ(失礼)意外に良かったホテルでした。
これで、ホテルブエナビスタの紹介は終わりです。
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
2020年が終わってしまう!しかし、まだ未作成の2019年の宿泊記が残ってる。ラグジュアリー系を優先してしまっていたので、漏れたいた宿泊記を公開していきます。
まずは、松本市にある、ホテルブエナビスタです。関東から車で行くには手ごろな距離であるのと、出身が松本市の現代アーティスト・草間彌生の作品が松本市美術館に常設展示されているようなので、松本市に行ってみたいと思っていました。
さて、ホテルは?駐車場があって、駅から近くてそこそこのホテルであればいいかな。で、地方都市のホテルながら、エグゼクティブフロアがあり料金も手ごろなこのホテルにしました。
駐車場は、ホテル地下にもあるようですが、スタッフより、立体駐車場に行くように言われ行きます。道路を横切り狭い道を通って駐車場にたどり着きます。せいぜい5分くらいの距離ですが天候が悪かったり、荷物が多かったりするとちょっと嫌な距離ですね。
JR松本駅も近いんですが、道のりが分りくいというか…駅には用事がないので良かったのですが。
ホテルはビジネスホテルっぽいものを想像していましたが、結婚式なども出来、レストランなどもちゃんとしているシティホテルでした。
客室は、エグゼクティブラウンジにアクセスできる、エグゼクティブセミダブルでした。実質シングルルームですが、備品というか小物類は充実していました。

ホテルブエナビスタ、外観です。建物丸ごとホテルですね。手前は公園です。

立体駐車場です。かなり老朽化した感じです。

1階、フロント、ロビー付近です。かなりこじゃれた雰囲気でした。

フロア案内です。



客室は、エグゼクティブセミダブルで20㎡位、ベッドはほとんどシングルに近く、二人はきつい感じですね。

狭いですが。窓側に二人座れるソファーとテーブルがあるのは立派です。

無料のミネラルウォーターもおしゃれなデザインですね。

冷蔵庫はこんな感じでした。

バスルームはこんな感じです。小物類は充実していたと思います。タオル類は2セットづつあったかな。

フロア図です。

眺めです。

エグゼクティブラウンジ、入り口付近です。

レセプションデスクのようなものはあるのですが、チェックイン・チェックアウト機能はないようです。




ラウンジの様子です。椅子と椅子の間が狭くて、混んでると移動が面倒な感じです。

ティータイムの様子です。プチケーキ各種、フルーツデザート各種あり、意外に充実していました。生物があるのは立派です。

ミックスナッツとビスケットです。夜もありました。

ジュースのタワーです。

缶ジュール類です。コーヒー・紅茶はマシーンが入り口付近にあったのですが、スタッフが対応するようです。


ココからはカクテルタイムの紹介です。オードブル類各種です。ホットミールはないですが、冷めていてもおいしい料理でした。これも意外な感じでした。(失礼)

ワインやスピリッツ類です。さすがに、シャンパン・スパークリングワインはないですね。

缶ビールとソフトドリンク類です。

エグゼクティブラウンジでは朝食の提供はなく、朝食は最上階、フレンチレストラン ソルプレーサでした。和洋ブッフェです。




混雑していて、写真があまり撮れませんでした。和食中心になってしまいました。

オムレツです。エッグステーションがあり目の前で作ってくれました。このベテラン爺やシェフのスピードとテクニックがすごい!!30秒位?アットいうまにきれいなオムレツを作ってもらいました。ただし、プレーンオムレツのみです。ソースだけ3種類から選べます。
いや、このオムレツがいままでホテルで食べた最高のオムレツでしたね。(ただし、ケイシーは目玉焼き派でオムレツの分母は少ないですよ)
期待してなかったのもアリ(失礼)意外に良かったホテルでした。
これで、ホテルブエナビスタの紹介は終わりです。
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント