ザ・キャピトルホテル東急2020 その2(クラブデラックスキング:ベッドルーム)
ザ・キャピトルホテル東急、今回は客室の紹介をします。(2020年9月利用)
客室はスタンダードなキングルーム、45㎡程の広さ、約10年前このホテルを初めて利用した時も同じタイプだったと記憶しています。そのあとは一般フロアのプレミアキング、プレミアコーナーツインだったので久しぶりの利用ですね。
客室のレイアウトがユニークで、ちゃんとした客室内廊下がなく、ミニバーとパウダースペースの間(こちらがメイン?)かバスルーム内を通って、ベッドルーム向かうようになります。
クラブラウンジと同じフロア、国会議事堂側を指定して、その通りとなりました。
インテリアはもろ和モダン、天井、壁は白もしくはクリーム色、家具類は白木調でまとめています。ベッドルーム側は妙にスペースに余裕のある感じです。

客室フロア、廊下です。

客室ドア前です。

客室に入ると、ちょっとしたホワイエがあり、目の前には不思議な感じの文字アート?

左手パウダースペース、右ミニバー・クローゼットの間を通ると、障子風の引き戸があり…


ベッドルームとなります。


キングサイズのベッドです。コロナ対応?クッション等はありません。

右サイドテーブルです。カーテン操作用のリモコンなどが置かれています。

外国製品対応コンセントやUSBポート。

左サイドテーブルは、ライトだけのようですね。(コンセントやUSBポートはあります。)

TV、デスク、ソファー方向です。

ソファーが2脚、1脚にはオットマン付です。

テーブルにはウェルカムお菓子があります。

TVはパナソニック製49型です。角度の変更は不可。

BOSE製ミニステレオがあります。

デスクです。デスク上には、リクエストしたブルーレイプレイヤーが置いてあります。

デスク付近、ふたを開けて使う端子類です。

デスク脇にあるUSBポートなど。


お茶コーナー方面です。

天板上には、ネスプレッソマシーンに細長いおしゃれなデザインのミネラルウォーターがあります。

グラス類は豊富です。上段に並べられています。

日本茶用の急須、茶わんなどがあります。

引き出しにはコーヒーカップやコーヒーカプセルなどがあります。分りずらいですが、カップには透明なプラスティック製のふたがありました。空の引き出しもアリ、本来はグラスの一部やミニウィスキー、スナック等が空かれていたものと思われます。

下段にはアイスペールや電気ポットなどがありました。

冷蔵庫内は冷やされているミネラルウォーターに、無料のふじりんごジュースと温州ミカンジュースがありました。基本、コロナ対策で空、頼めば持ってきてくれるのかな。
次回は、バスルームや眺めの紹介をします。
ザ・キャピトルホテル東急2020 その3(クラブデラックスキング:バスルーム・眺め等)へ
ザ・キャピトルホテル東急2020 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
客室はスタンダードなキングルーム、45㎡程の広さ、約10年前このホテルを初めて利用した時も同じタイプだったと記憶しています。そのあとは一般フロアのプレミアキング、プレミアコーナーツインだったので久しぶりの利用ですね。
客室のレイアウトがユニークで、ちゃんとした客室内廊下がなく、ミニバーとパウダースペースの間(こちらがメイン?)かバスルーム内を通って、ベッドルーム向かうようになります。
クラブラウンジと同じフロア、国会議事堂側を指定して、その通りとなりました。
インテリアはもろ和モダン、天井、壁は白もしくはクリーム色、家具類は白木調でまとめています。ベッドルーム側は妙にスペースに余裕のある感じです。

客室フロア、廊下です。

客室ドア前です。

客室に入ると、ちょっとしたホワイエがあり、目の前には不思議な感じの文字アート?

左手パウダースペース、右ミニバー・クローゼットの間を通ると、障子風の引き戸があり…


ベッドルームとなります。


キングサイズのベッドです。コロナ対応?クッション等はありません。

右サイドテーブルです。カーテン操作用のリモコンなどが置かれています。

外国製品対応コンセントやUSBポート。

左サイドテーブルは、ライトだけのようですね。(コンセントやUSBポートはあります。)

TV、デスク、ソファー方向です。

ソファーが2脚、1脚にはオットマン付です。

テーブルにはウェルカムお菓子があります。

TVはパナソニック製49型です。角度の変更は不可。

BOSE製ミニステレオがあります。

デスクです。デスク上には、リクエストしたブルーレイプレイヤーが置いてあります。

デスク付近、ふたを開けて使う端子類です。

デスク脇にあるUSBポートなど。


お茶コーナー方面です。

天板上には、ネスプレッソマシーンに細長いおしゃれなデザインのミネラルウォーターがあります。

グラス類は豊富です。上段に並べられています。

日本茶用の急須、茶わんなどがあります。

引き出しにはコーヒーカップやコーヒーカプセルなどがあります。分りずらいですが、カップには透明なプラスティック製のふたがありました。空の引き出しもアリ、本来はグラスの一部やミニウィスキー、スナック等が空かれていたものと思われます。

下段にはアイスペールや電気ポットなどがありました。

冷蔵庫内は冷やされているミネラルウォーターに、無料のふじりんごジュースと温州ミカンジュースがありました。基本、コロナ対策で空、頼めば持ってきてくれるのかな。
次回は、バスルームや眺めの紹介をします。
ザ・キャピトルホテル東急2020 その3(クラブデラックスキング:バスルーム・眺め等)へ
ザ・キャピトルホテル東急2020 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント