一休ダイヤモンド会員について
そういえば、宿泊予約サイトの一休.comのダイヤモンド会員になっていたのですが、ブログでは記事にしてなかったので記していきたいと思います。
この一休での会員ランク(一休ではステージと呼んでいます)についておさらいしますと、4月~9月または10月~3月までの、利用金額によってランク分けがされています。そして、翌6か月が特典対象期間となります。
利用金額が5万円未満ですとレギュラー、5万円~10万円未満はゴールド、10万円~30万円未満はプラチナ、30万円以上ですとダイヤモンドとなります。
ステージが上がると、利用金額ごとに付くポイントの利率が上がります。そして、ゴールド会員以上になると、優先特別プランの予約が可能になります。また、ダイヤモンド会員になりますと、対象ホテルでは宿泊時に特典が付くようになります。
外資系ホテルチェーンを中心に行われているホテルプログラムと比較すると(かっこ内がホテルプログラム)、資格対象が利用金額(滞在数または泊数)期間が半年(暦年)などの違いがあります。
まあ、金額でランク付けというのがある意味ストレートですね。ホテルプログラムの場合、いろいろなホテルにまんべんなく利用してほしいという意味があるのか、回数となっていますね。なので、料金が安いホテルを狙って宿泊する、いわゆる修行という行為が発生するわけですね。
その点、一休は金額なので、1泊30万円のホテルに1回宿泊すれば、すぐダイヤモンド会員になれます。
ケイシーは2019年度の下期に、オークラ、マンダリンオリエンタルなど利用したためか、ダイヤモンド会員になれました。10年以上前だったら余裕で達成だったでしょうが、近年は宿泊数そのものもが少なくなりましたし、ヒルトンや東急だと公式サイトで予約するので、プラチナ会員止まりでした。
また、あくまでも宿泊サイトの特典なので、ホテルプログラムような無料宿泊特典はないし(ポイントをためて利用すればよいのか)、レイトチェックアウトもホテルプログラムは最上位会員だと16時までとかありますが、一休だとダイヤモンド会員の特典だと、せいぜい1時間程度が多いですね。
ダイヤモンド会員特典ですが、非公開になっているのでここで書きすぎちゃうとまずいかもしれないので軽く触れる程度にします。多いのは、前述したレイトチェックアウト1時間程度、駐車料金無料・割引、レストラン等割引、ウェルカムアメニティ等ですかね。
そもそもが、ダイヤモンド特典を用意しているホテルが少ないです。すべてとは言わないまでも8割程度のホテルが対象になっていればまだよいですが、ざっと見て4割行っているか位ですしね。無理して狙うものではない感じがします。
とはいえ、いろんなホテルに泊まりたいケイシーは特定のホテルチェーンの最上位会員は無理なので、特典がなかったりいまいちな場合もありますが、それなりにありがたく利用させてもらっています。
なお、コロナ禍により、他のホテルプログラム同様、会員ステージの特別延長等行われているようです。
、
この一休での会員ランク(一休ではステージと呼んでいます)についておさらいしますと、4月~9月または10月~3月までの、利用金額によってランク分けがされています。そして、翌6か月が特典対象期間となります。
利用金額が5万円未満ですとレギュラー、5万円~10万円未満はゴールド、10万円~30万円未満はプラチナ、30万円以上ですとダイヤモンドとなります。
ステージが上がると、利用金額ごとに付くポイントの利率が上がります。そして、ゴールド会員以上になると、優先特別プランの予約が可能になります。また、ダイヤモンド会員になりますと、対象ホテルでは宿泊時に特典が付くようになります。
外資系ホテルチェーンを中心に行われているホテルプログラムと比較すると(かっこ内がホテルプログラム)、資格対象が利用金額(滞在数または泊数)期間が半年(暦年)などの違いがあります。
まあ、金額でランク付けというのがある意味ストレートですね。ホテルプログラムの場合、いろいろなホテルにまんべんなく利用してほしいという意味があるのか、回数となっていますね。なので、料金が安いホテルを狙って宿泊する、いわゆる修行という行為が発生するわけですね。
その点、一休は金額なので、1泊30万円のホテルに1回宿泊すれば、すぐダイヤモンド会員になれます。
ケイシーは2019年度の下期に、オークラ、マンダリンオリエンタルなど利用したためか、ダイヤモンド会員になれました。10年以上前だったら余裕で達成だったでしょうが、近年は宿泊数そのものもが少なくなりましたし、ヒルトンや東急だと公式サイトで予約するので、プラチナ会員止まりでした。
また、あくまでも宿泊サイトの特典なので、ホテルプログラムような無料宿泊特典はないし(ポイントをためて利用すればよいのか)、レイトチェックアウトもホテルプログラムは最上位会員だと16時までとかありますが、一休だとダイヤモンド会員の特典だと、せいぜい1時間程度が多いですね。
ダイヤモンド会員特典ですが、非公開になっているのでここで書きすぎちゃうとまずいかもしれないので軽く触れる程度にします。多いのは、前述したレイトチェックアウト1時間程度、駐車料金無料・割引、レストラン等割引、ウェルカムアメニティ等ですかね。
そもそもが、ダイヤモンド特典を用意しているホテルが少ないです。すべてとは言わないまでも8割程度のホテルが対象になっていればまだよいですが、ざっと見て4割行っているか位ですしね。無理して狙うものではない感じがします。
とはいえ、いろんなホテルに泊まりたいケイシーは特定のホテルチェーンの最上位会員は無理なので、特典がなかったりいまいちな場合もありますが、それなりにありがたく利用させてもらっています。
なお、コロナ禍により、他のホテルプログラム同様、会員ステージの特別延長等行われているようです。
、
この記事へのコメント