フォーシーズンズホテル東京大手町 その3(デラックスキング・シティービュー:バスルーム眺め等)

 フォーシーズンズホテル東京大手町、今回はバスルーム、眺めなどを紹介します。(2020年10月利用) 


 客室を縦に分割した右側がバスルーム、ベッドルーム側に広々感はないのですが、バスルーム側は余裕のある感じです。

 パーシャルビューバス、バスルームに一応窓がある感じです。日比谷通り側で正面が、オフィスビルなんでむしろ好都合ですね。洗い場スペースもゆったりしていて、全体として快適なバスルームでした。

 眺めは繰り返しになりますが、、東側、日比谷通り側でなんの面白味もありませんでした。まあ、お部屋お任せ18時までのレイトチェックアウトプランなので文句は言えませんね。



 


IMG_2113.JPG
 バスルーム方向です。右に見える扉はトイレですね。



IMG_2114.JPG

IMG_2116.JPG
 ダブルシンクですね。


IMG_2118.JPG

IMG_2119.JPG



IMG_2121.JPG

IMG_2122.JPG
 足元の台には、アメニティグッズがきれいに並んでいます。袋入りのバスソルトがありました。



IMG_2124 - 2.JPG
 ウェットエリア方向、洗い場付きのバスルームです。左側の壁にはバスローブが、洗い場にはおしゃれな腰掛などがありました。



IMG_2127.JPG

IMG_2129 - 2.JPG
 レインシャワー、ハンドシャワーです。



IMG_2131.JPG
 バスアメニティは、FREDERIC MALLE(フレデリック・マル)でした。ただし、1セット、ターンダウン後の補充も確かなかったような…



IMG_2132.JPG

IMG_2177.JPG
 バスタブです。



IMG_2135.JPG
 バスタブの先、ベッドルーム側が見える窓があります。



IMG_2136.JPG

IMG_2137.JPG
 お任せプランなので正確なカテゴリーは不明、でも通常はビューバスで販売されているんでしょうかね。他ブログでもすでに話題になっていますが、ビューバスといっても一部の部屋は壁がメインな部屋もあります。ココも7,8割が壁で、窓はほんの少し…まあ、正面がオフィスビルなので、むしろちょうど良いですが。



IMG_2142.JPG
 トイレです。



IMG_2144.JPG

IMG_2145.JPG

IMG_2149.JPG
 お茶コーナーに横にあるのがクローゼットです。引き出しには上下セパレートタイプのパジャマがありました。



IMG_2151.JPG
 フロア図です。上が西側皇居方面、下が東側、日比谷通り側オフィスビルビュー今回の客室側、左が南、右が北側になります。北側がスカイツリービュー?になるんですかね。
 東西側が、幅の広いビューバスタイプのデラックスルーム、南北方向にスーペリアルームが中心に配置されていると思われます。



IMG_2153.JPG

IMG_2154.JPG
 正面の眺め、もろオフィスビルビューです。KDDIのビルがあり、上部のアンテナ塔が見えています。



IMG_2155.JPG
 左手はこんな感じ。


IMG_2156.JPG
 右手、北寄りには読売新聞本社ビルがあります。東側北寄りの客室は圧迫感があるかと思われます。




IMG_2272.JPG
 夜景、まあこんな感じです。



IMG_2274.JPG
 スカイツリーの先端らしきものが見えます。



IMG_2245.JPG
 ターンダウン後のベッドルームです。


IMG_2247.JPG
 サイドテーブルにアルミのミネラルウォーターのボトルがグラスなしで置かれています。後ろにタブレットが見えますが、チャット機能があり、備品のお願いなんかもできます。



IMG_2279.JPG
 夜になると、ヘッドボード上が、より幻想的になります。



 次回は、ザ・ラウンジの様子、ピニェートでの朝食を紹介します。



フォーシーズンズホテル東京大手町 その4(ザ・ラウンジの様子、ピニェートでの朝食)

フォーシーズンズホテル東京大手町 その2(デラックスキング・シティビュー:ベッドルーム)へ戻る



ホテル宿泊記地区別一覧

この記事へのコメント

Marguerite marillat
2021年08月07日 00:30
スーペリアだとシンクのすぐ後ろにバスタブが置かれており、唐突感があります。シャワールームとバスタブが離れています。バスタブだけどどーんと。

デラックスだとガラスの扉で区切られ、まとまりがあります。
バスルームからの眺望はアレですが、デラックスを選ぶ価値はあると思います。シャワーとバスタブがすぐ横にあった方が入浴の流れ的にもよいかと。


 フレデリック・マルのアメニティが注目ポイントの1つですが、2人宿泊の場合は、小さいボトルが各2本ずつですよね?もし、1本を2人で分けたら1人1回分しかないのでは。
ターンダウンで補充されないというのは、高価だからなのか・・・。不思議です。ラグジュアリーホテルなのにけちだなという印象になります。



Marguerite marillatは、西洋梨の品種の一つです。世間では少数派の。
ケイシー
2021年08月08日 20:51
Marguerite marillat さん、こんにちは。ケイシーです。

 フォーシーズンズホテル大手町の情報ありがとうございます。スーペリアだとバスルームのレイアウトがデラックスとかなり違うようですね。ケイシーは眺めにぶー垂れてしまいましたが、レイアウトは比較するとよかったのですね。

 バスアメニティ、予め2セットか、使ったら補充してほしいところです。使用感は良かったですが。

 Marguerite marillat名前の説明もありがとうございました。歴史上の人物名と思っていました。(苦笑)

この記事へのトラックバック