フォーシーズンズホテル東京大手町 その5(ジム・プール・バス、大手町ワンアベニューの様子、雑感等)

 フォーシーズンズホテル東京大手町、今回はジム・プール・バス、大手町ワンアベニューの様子、雑感等を紹介をします。(2020年10月利用)

 フォーシーズンズホテル東京大手町のレストランやジム等の共用施設は39階に集約されています。

 ケイシーは利用しませんでしたが、有料のスパなどもあります。いわゆるお風呂やプール、ジムなどは宿泊者なら無料で利用できます。
 
 客室階からは専用のエレベーターがあるので、バスローブ等でアクセスが可能です。レセプション付近は幻想的な凝ったインテリアで雰囲気を盛り上げてくれます。今回はレセプションに行き見学をさせてほしいと申し出まして、そうすると親切な女性スタッフが案内してくれました。

 で、男性用ロッカーやお風呂は当然、私だけで向かいます。ここで残念だったのは、ケイシーが着替えていると入ってきた若い男性スタッフ。挨拶などなくいきなり「お風呂の利用ですか?」の問い。普通は客が着替えていれば「失礼します」とか「おはようございます」等挨拶があるはずですがそれもなく、「そうだけど同どうして?」のこちらの問いには無反応でした。たいていスパ等で働く若い男性スタッフは元気で礼儀正しい体育会系が多いのですが、ここのスタッフはなんか無表情な感じで違うようです。整髪料等の事を聞いても、要領の得ない回答で残念でしたね。

 ランチは、同じ建物にある大手町ワンアベニューにてとりました。サラリーマン向けで様々なタイプな店がありました。基本カジュアルな店中心で、高級なものはフォーシーズンズといったところでしょうか。吹き抜けだったり、フリーズペースがあったりいまどきな感じがしました。









 IMG_2433.JPG
 客室フロアから、スパ等に向かう専用エレベーターです。



IMG_2430.JPG

IMG_2436.JPG

IMG_2437.JPG

IMG_2472.JPG

 専用エレベーターを降りると、長いアプローチがありその奥にレセプションがあります。客室ヘッドボード上と同じようなオブジェがあり、幻想的な雰囲気を醸し出しています。



IMG_2440.JPG

IMG_2445.JPG
 ジムはこんな感じでした。細長い感じです。ジムは北側、西側2方向に窓がありました。




IMG_2446.JPG

IMG_2447.JPG

IMG_2448.JPG
 ジム内のドリンクコーナーですエスプレッソマシーンとコーヒーカプセル、キャンデー?等の菓子、ミネラルウォーターがあります。


IMG_2441.JPG

IMG_2444.JPG
 ジムから見た北側の眺めです。


IMG_2442.JPG

IMG_2443.JPG
 ジムから見た北東方向の眺めです。北側は位置、高さによってスカイツリービューになりますね。

IMG_2438.JPG
 ジムから見た北側西寄りの眺めです。





IMG_2450.JPG

IMG_2451.JPG
 プールです。利用者いたので、人がいないあたりを撮影しました。ちょっと狭い感じ?ですかね。





IMG_2452.JPG
 男性用ロッカールームです。暗証番号式のロッカー、靴を含め入れるようになります。


IMG_2462.JPG

IMG_2468.JPG
 パウダースペース、アメニティ類は一部制限していますね。ヘアトニック程度もなく、自室に戻って整え直しました。


IMG_2456.JPG

IMG_2460.JPG
 男性用お風呂です。あまり広くはないですね。平日お昼前なためか、お湯が循環していません…



IMG_2458.JPG

IMG_2459.JPG
 お風呂からの眺めです。方向は北側になるのかな?



IMG_2457.JPG
 洗い場です。


IMG_2466.JPG

IMG_2455.JPG
 シャワーブースです。天井が高いですね。



IMG_2371.JPG
 併設のショップ・レストラン街の大手町ワンアベニューのショップ一覧です。


IMG_2375.JPG

IMG_2377.JPG
 とりあえず、朝ぶらぶら、目に入ったのが3rdバーガーですね。。



IMG_2427 - 2.JPG

IMG_2424 - 2.JPG
 大手町ワンアベニュー、いかにもサラリーマンのランチ向けといった店が並んでいます。


IMG_2425.JPG
 フリースペースがあって、持ち込みも可能なようです。ただ、コロナ禍のため、使用中止になっていたかな?詳細不明。



IMG_2423.JPG

IMG_2418.JPG
 ランチに選んだのは、ココ、伊吹うどんのお店。伊吹うどんって?讃岐とは違うんだよな…


IMG_2412.JPG

IMG_2413.JPG
 メニューはこんな感じ。ぶっかけといわゆるつけ麺のようにつけ汁で食べるのと2種類あり、つけ汁に付け食べるのがお勧めのようなので、いりこ飯、いりこのてんぷらが付いたセットにします。後で思うとチョイス失敗な感じ。


IMG_2417.JPG
 いろんなトッピングや調味料がテーブルに置いてあるのですが、使い方がどうもわかりません…



IMG_2419.JPG

IMG_2421.JPG
 これがセットですね。うどんは太くてこしがありました。つけ汁は濃厚、つけ麺の汁と同じ感じ、味は美味しいです。いりこのてんぷらはちょっと失敗、まずいわけではないのですが、いりこ飯もあり、つけ汁もいりこ自体や他の具も入ってる当然濃厚ないりこの味、天ぷらは別のものにすればよかったですかね。


IMG_2422.JPG
 つけ麺のように割スープもあります。




 初宿泊の高級ホテルなので、ちょっと雑感を箇条書きで…

・今までのホテルが避けてきた、皇居側・西側ビューを設定したのはすごいな~、隣接する三井物産ビルの屋上が気になるとはいえ、やはりベストは皇居側なんでしょう。

・レイトチェックアウトプラン、なため平日昼間に出入りを繰り返しましたが、必ず「レストランのご利用ですか?」等の声掛けは必ずありました。セキュリティやコロナ対策はきっちりしています。(ゲストと認識され、お帰りなさいの時もありましたが…)

・ラグジュアリーな雰囲気、特に客室フロアのエレベーターホールや廊下に感じます。天井が高いし…



 今回でフォーシーズンズホテル東京大手町の紹介は終わりです。



フォーシーズンズホテル東京大手町 その1(イントロダクション)に戻る

フォーシーズンズホテル東京大手町 その4(ザ・ラウンジの様子、ピニェートでの朝食)に戻る



ホテル宿泊記地区別一覧

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック