オークウッドスイーツ横浜 その3(スタジオデラックスキング・シティビュー:バスルーム・眺め・フィットネス)
オークウッドスイーツ横浜、今回はバスルームや眺めなどを紹介します。(2020年12月利用)
あと、私は好みではないのですが、こんな高層階なのにベランダがあり外に出ることもあります。外気を取り入れらえていいといえばよいのですが、高所恐怖症のケイシーにとって恐怖でしたね。
バスルームは洗い場付きでした。機能的には十分、ただ気になったのはバスルームの洗い場のところの床?がラバー製ゴムのづにゃふにゃした感じがいやだったですね。
眺めですが、みなとみらいビル群側、ランドマークタワー正面側になります。そしてベランダ付。足がすくみます。転落防止柵の所は透明になっていて眺めを阻害しないようになっていますが、ベランダがあることによって視界が阻害され、ケイシー的には不満でした。(ベランダに出ればよいのですが…)

バスルーム入ったところ。

シンク周り。拡大鏡がなかったですね。

アメニティ―グッズ類です。バスアメニティは、comfort zoneなるもの。大型ボトルかと思ったら意外でした。タオル類はハンド、フェイス、バスタオル各1枚、バスマット1枚でした。

トイレ、そしてドラム式の洗濯機兼乾燥機です。洗剤1回分付です。キッチンは全く使わなかったのですが、この洗濯機は活用しました。乾燥までしてくれるとすごく便利です。

洗い場付きバスルームです。腰掛と桶もありました。

バーで高さを調整するシャワーです。レインシャワーはありません。写真にはありませんが、固形石鹸もありました。

バスタブです。オーバーフロー防止栓がなく、いっぱい湯が貯められます。

ベッドルーム内窓寄りにあるクローゼットです。


意外にもバスローブがありました。逆にナイトウェアはありませんでした。

フロア図です。下側が、今回の客室の側、アバウト北側になります。

窓側です。ベランダがみえます。


ベランダの柵部分は透明になっていて、眺めを邪魔してません。

正面の眺めです。ランドマークタワーをメインにみなとみらいエリアのビル群が一望できます。

右手を見れば、ヨットの帆の形をしたインターコンチネンタル横浜が見えます。悲しいことに観覧車は、ほぼ垂直にみえ、棒状になっていました。

左手は、JR桜木町駅なども見えます。雲がなければ、富士山も見えるかな…


夜景です。年末ということもあるし、観覧車は棒状に見えるので、意外にさびしい感じでした。

さて、こちらは、ロビーと同じ46階にあるフィットネスセンターです。入るにはカードキーが必要になります。



眺めは、山下公園・大桟橋方面なので良いかと思います。


ミネラルウォーターとタオルなどがあります。大浴場等はありません。恐らくシャワーやサウナもなかったかと思います。
次回は、レジデンツラウンジ、その他を紹介します
オークウッドスイーツ横浜 その4(レジデンツラウンジ・北仲ブリック&ホワイト・その他)へ
オークウッドスイーツ横浜 その2(スタジオデラックスキング・シティビュー:ベッドルーム・キッチン)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
あと、私は好みではないのですが、こんな高層階なのにベランダがあり外に出ることもあります。外気を取り入れらえていいといえばよいのですが、高所恐怖症のケイシーにとって恐怖でしたね。
バスルームは洗い場付きでした。機能的には十分、ただ気になったのはバスルームの洗い場のところの床?がラバー製ゴムのづにゃふにゃした感じがいやだったですね。
眺めですが、みなとみらいビル群側、ランドマークタワー正面側になります。そしてベランダ付。足がすくみます。転落防止柵の所は透明になっていて眺めを阻害しないようになっていますが、ベランダがあることによって視界が阻害され、ケイシー的には不満でした。(ベランダに出ればよいのですが…)

バスルーム入ったところ。

シンク周り。拡大鏡がなかったですね。

アメニティ―グッズ類です。バスアメニティは、comfort zoneなるもの。大型ボトルかと思ったら意外でした。タオル類はハンド、フェイス、バスタオル各1枚、バスマット1枚でした。

トイレ、そしてドラム式の洗濯機兼乾燥機です。洗剤1回分付です。キッチンは全く使わなかったのですが、この洗濯機は活用しました。乾燥までしてくれるとすごく便利です。

洗い場付きバスルームです。腰掛と桶もありました。

バーで高さを調整するシャワーです。レインシャワーはありません。写真にはありませんが、固形石鹸もありました。

バスタブです。オーバーフロー防止栓がなく、いっぱい湯が貯められます。

ベッドルーム内窓寄りにあるクローゼットです。


意外にもバスローブがありました。逆にナイトウェアはありませんでした。

フロア図です。下側が、今回の客室の側、アバウト北側になります。

窓側です。ベランダがみえます。


ベランダの柵部分は透明になっていて、眺めを邪魔してません。

正面の眺めです。ランドマークタワーをメインにみなとみらいエリアのビル群が一望できます。

右手を見れば、ヨットの帆の形をしたインターコンチネンタル横浜が見えます。悲しいことに観覧車は、ほぼ垂直にみえ、棒状になっていました。

左手は、JR桜木町駅なども見えます。雲がなければ、富士山も見えるかな…


夜景です。年末ということもあるし、観覧車は棒状に見えるので、意外にさびしい感じでした。

さて、こちらは、ロビーと同じ46階にあるフィットネスセンターです。入るにはカードキーが必要になります。



眺めは、山下公園・大桟橋方面なので良いかと思います。


ミネラルウォーターとタオルなどがあります。大浴場等はありません。恐らくシャワーやサウナもなかったかと思います。
次回は、レジデンツラウンジ、その他を紹介します
オークウッドスイーツ横浜 その4(レジデンツラウンジ・北仲ブリック&ホワイト・その他)へ
オークウッドスイーツ横浜 その2(スタジオデラックスキング・シティビュー:ベッドルーム・キッチン)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント