オークウッドスイーツ横浜 その4(レジデンツラウンジ・北仲ブリック&ホワイト・その他)
オークウッドスイーツ横浜、今回はレジデントラウンジや北仲ブリック&ホワイト、朝食、ランチ、その他の様子を紹介します。(2020年12月利用)
宿泊者専用のラウンジ、レジデンツラウンジはロビーフロア46階にありました。なぜか、ココだけは高級ホテルのクラブラウンジ風に仕上げており、非日常感を感じさせてくれます。ただし、提供物はコーヒー
紅茶程度です。眺めは、良いと思われる山下公園・大桟橋側になっています。
朝食の提供会場は、やはり46階にある、ザ・ヨコハマベイです。眺めはみなとみらいビル群側、入らなかったので雰囲気は不明です。朝食は和洋セットメニューのみ、あまりそそられなかったですね。千円台なら許せますがが、2,500円だとな~
商業施設、北仲ブリック&ホワイトは飲食系を中心としたこじんまりとしたでもおしゃれな感じ、ファッション系のショップはなかったともいます。北仲はビルがある街の名前、通りの名前ですね。
コンビニ、高級スーパーなどもあり、長期滞在にも不便はなそうですね。

レジデンツラウンジ、入口です。入るにはカードキーが必要となります。





宿泊者専用のレジデンツラウンジの様子です。客室と異なり、ココのインテリアはなかなか凝っていて非日常感を感じることが出来ました。

コーヒーマシーンがあります。

珍しい紅茶のカプセルもありました。

下段の冷蔵庫にはミネラルウォーターがありました。ジュース等のソフトドリンク、菓子類はなかったですね。

ロビーフロア、ランドマークタワー側には「ザ・ヨコハマベイ」というこじんまりとしたカフェレスランがあり、朝食等の提供はこちらになります。

和洋のセットメニューのみ、内容もあんまりそそられませんね。利用しませんでした。1,000円台なら…

海正面側にある、休業中?の謎のレストラン?ここが「フォーティーシックス」になる予定だったのか。

謎の厨房…

ロビーフロア、46階から見える海正面側の眺めです。右下にはアパホテルが見えます。


1階、北仲ブリック&ホワイト付近ですね。


おしゃれな飲食系ショップ、カフェが並んでいます。(ざっくりですいません)


ビルボードライブ横浜、コロナ禍、営業してるのかな?

ローソンもありました。ただ2階の分りくいところにあります。2階はレストラン系が並んでいます。スタバもありますね。

1階にLINCSというスーパーがあって便利でした。ケイシーは存在を知らなかったのですが、神奈川初出店?成城石井風の高級スーパー、ワイン等の品ぞろえもよく、ここでアルコールを調達して部屋で飲みましたね。今回、一休でやっと共通地域クーポンが紙になったのでこちらで使いました。

ランチを北仲ブリック&ホワイト2階の、肉BAR&bistro「DOURAKU CORRIDA」で取りました。


オーソドックスなハンバーグのセット、肉汁たっぷりで美味しかったです。


あとは、JR桜木町駅と運河町パークを結ぶロープウェイも少し。来春運行予定。(もう運行開始しています。)

桜木町側のロープウェイ駅?ですね。


実用的にはあまり意味のないロープウェイ、よく許可したな…
今回でオークウッドスイーツ横浜の紹介は終わりです。
オークウッドスイーツ横浜 その3(スタジオデラックス・シティビュー:バスルーム・眺め・フィットネス)に戻る
オークウッドスイーツ横浜 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
宿泊者専用のラウンジ、レジデンツラウンジはロビーフロア46階にありました。なぜか、ココだけは高級ホテルのクラブラウンジ風に仕上げており、非日常感を感じさせてくれます。ただし、提供物はコーヒー
紅茶程度です。眺めは、良いと思われる山下公園・大桟橋側になっています。
朝食の提供会場は、やはり46階にある、ザ・ヨコハマベイです。眺めはみなとみらいビル群側、入らなかったので雰囲気は不明です。朝食は和洋セットメニューのみ、あまりそそられなかったですね。千円台なら許せますがが、2,500円だとな~
商業施設、北仲ブリック&ホワイトは飲食系を中心としたこじんまりとしたでもおしゃれな感じ、ファッション系のショップはなかったともいます。北仲はビルがある街の名前、通りの名前ですね。
コンビニ、高級スーパーなどもあり、長期滞在にも不便はなそうですね。

レジデンツラウンジ、入口です。入るにはカードキーが必要となります。





宿泊者専用のレジデンツラウンジの様子です。客室と異なり、ココのインテリアはなかなか凝っていて非日常感を感じることが出来ました。

コーヒーマシーンがあります。

珍しい紅茶のカプセルもありました。

下段の冷蔵庫にはミネラルウォーターがありました。ジュース等のソフトドリンク、菓子類はなかったですね。

ロビーフロア、ランドマークタワー側には「ザ・ヨコハマベイ」というこじんまりとしたカフェレスランがあり、朝食等の提供はこちらになります。

和洋のセットメニューのみ、内容もあんまりそそられませんね。利用しませんでした。1,000円台なら…

海正面側にある、休業中?の謎のレストラン?ここが「フォーティーシックス」になる予定だったのか。

謎の厨房…

ロビーフロア、46階から見える海正面側の眺めです。右下にはアパホテルが見えます。


1階、北仲ブリック&ホワイト付近ですね。


おしゃれな飲食系ショップ、カフェが並んでいます。(ざっくりですいません)


ビルボードライブ横浜、コロナ禍、営業してるのかな?

ローソンもありました。ただ2階の分りくいところにあります。2階はレストラン系が並んでいます。スタバもありますね。

1階にLINCSというスーパーがあって便利でした。ケイシーは存在を知らなかったのですが、神奈川初出店?成城石井風の高級スーパー、ワイン等の品ぞろえもよく、ここでアルコールを調達して部屋で飲みましたね。今回、一休でやっと共通地域クーポンが紙になったのでこちらで使いました。

ランチを北仲ブリック&ホワイト2階の、肉BAR&bistro「DOURAKU CORRIDA」で取りました。


オーソドックスなハンバーグのセット、肉汁たっぷりで美味しかったです。


あとは、JR桜木町駅と運河町パークを結ぶロープウェイも少し。来春運行予定。(もう運行開始しています。)

桜木町側のロープウェイ駅?ですね。


実用的にはあまり意味のないロープウェイ、よく許可したな…
今回でオークウッドスイーツ横浜の紹介は終わりです。
オークウッドスイーツ横浜 その3(スタジオデラックス・シティビュー:バスルーム・眺め・フィットネス)に戻る
オークウッドスイーツ横浜 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント