シャングリ・ラ東京2021 その1(イントロダクション)

 2021年4月、シャングリ・ラ東京に宿泊してきました。《Shangre-La hotel TOKYO》 2016年以来、5年ぶりの宿泊です。

 2009年に7万円もする高級ホテルという触れ込みで開業したこのホテル、その時日本はまだまだバブル不況を抜け出せず、また世界でも前年2008年に起きたリーマンショックで世界規模の不況状態でした。

 そんな中で7万円という価格設定は、ホテル好きから失笑を買うというか、無理だろうという空気で迎えらえていました。事実、開業してしばらくするとスタンダードルームなら実勢価格4万円台くらいの記憶があります。

 そうしていると、世界経済はどんどん回復、日本もそこそこ回復、そしてインバウンドブーム…本当に7万円必要なホテルになってしまいました。クラブフロアに至っては10万超えも珍しくない感じでした。



 そして、コロナ禍になって、このホテルも急激にレートを下げるというかお得なプランが出てきました。一休.comなどを見ると、スタンダードながら3万円台後半、ダイヤモンド会員ならさらに限定プランでさらに3,000円程度安くなるプランも出てきました。

 そんな中見つけたのが、一休.comに出ていた、このステイケーションプランでした。ダイヤモンド会員限定・最大36時間ステイ・ルームオンリーで34,000円位、7時チェックイン、翌19時チェックアウトとなっていました。

 以前にも記しましたが、アーリーチェックインプランはうれしいです。7時は早すぎですが!

 2016年の宿泊記はこちら

 ※ホテル名表記ですが、以前よりシャングリラホテル東京としていました、ホテル公式サイトや一休では「シャングリ・ラ東京」としているので、今回より表記を合わせました。旧記事やテーマ名は修正すると混乱するのでそのままとします。


【概要】

・今回の予約…一休.com
・CI/CO…15時/12時(今回プランは7時/19時)
・キャンセル料…前日15時より100%


・客室数…200室
・レストラン&バー…4

・フィットネス・プール…○
・大浴場…○
・無料WiFi…
・客室への案内…×(コロナ禍のためか無し)
・ルームサービス…○
・ターンダウンサービス…×(コロナ禍のためか無し)
・朝食…円(税サ別)
・アクセス…JR「東京駅」日本橋口より徒歩数分程度、東京メトロ「大手町」駅B7出口。
・送迎/シャトルバス…×
・駐車場…(共用)1泊3,000円(バレーサービス+1,000円)(共用本館・N館計368台)


 アクセスは、クルマでした。前回もクルマでしたが、外堀通り側の入り口は駐車車両もあるし、中に入ってからも分りにくくてまごつきました。
 バレーサービス利用なら、地下1階の車寄せに付け、そうでない場合は地下2階のオフィス等と共用の駐車場に止めるようになります。

 7時から、チェックイン可能といわれても、ホテルステイのためにわざわざ早起きするのもかったるく、でも何とか午前中にホテルに入り込めました。

 地下1階エントランスから入りましたが、撮影のためうろちょろ、そうすると怪しく見えたのか「どこから入ったのですか?」と、中国人スタッフに不思議がられました。

 荷物を預け、28階レセプションへ。「お帰りなさいませ」(5年ぶりということか?)とレセプション嬢、そして宿泊カードの記入、健康チェック、チェックアウト時間の確認、一休からの予約なのでゴールデンサークルの特典はない旨説明をを受けます。

 コロナ禍、客室への案内はありませんでしたね。

 

 




IMG_7015.JPG

IMG_7016.JPG
 ホテル外観です。1枚目写真、奥中央のビル、丸の内トラストタワー本館の高層部にホテルがあります。


IMG_7011.JPG

IMG_7001.JPG
 外堀通り側駐車場入り口付近、なんかややこしい構成で隣のビルに行きかけました。永代通り側にも入り口があるようです。



IMG_6680.JPG

IMG_6682.JPG
 B2階の駐車場はオフィスと共用、エレベーターも共用(地下~低層部)でB1か1Fでホテル側エレベーターに乗り換える必要があるます。


IMG_6684.JPG
 B1エントランス・車寄せ付近はいかにもホテル仕様でB2の雰囲気が異なっています。このあたりに来ると、ぷーんとシャングリラの香り、ジャスミンのようないい香りが漂ってきました。


IMG_6687.JPG

IMG_6686.JPG
 B1のエレベーターホール前、もうおなじみの手指消毒器、サーモグラフィーなどがあります。2枚目写真はシャンデリアです。



IMG_6847.JPG
 こちらが1階にある、JR東京駅日本橋口にほど近い、徒歩用エントランスになります。


IMG_6848.JPG

IMG_6849.JPG
 1階エントランスには、貸出用の自転車が置いてあります。最近多いですね。




IMG_6794.JPG
 この緑のマットはないかというと、靴底消毒マット?で靴底をこすり付けるにして消毒するものです。ここまでするホテルはなかなか珍しいですね。




IMG_6805.JPG 


IMG_6846.JPG 

IMG_6939.JPG

IMG_6808.JPG
 1階エントランスホールには、前回利用時(もう5年位たってますが)には、なかったペストリーブティックがあります。すこし狭苦しくなってましたね。それにしてもショーケースのラインアップがかなり微妙です。



IMG_6790.JPG
 27~29階?フロアぶち抜きのシャンデリアですね。



IMG_6791.JPG

IMG_6832 - 2.JPG
 28階レセプションです。



IMG_6690.JPG
 26階、客室階直通エレベーターホール前です。


IMG_6692.JPG
 客室階エレベーターホール前のシャンデリアです。


IMG_6695.JPG

IMG_6696.JPG
 廊下、客室前ドアですね。




 次回は、客室の紹介をします。



 シャングリ・ラ東京2021 その2(デラックスキング:ベッドルーム)

 シャングリ・ラ東京2021 その3(デラックスキング:バスルーム・眺め)


 
ホテル宿泊記地区別一覧

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック