ホテルオークラ東京 旧別館付近をぶらぶら(2021)
2021年10月某日、ホテルオークラ東京 旧別館付近をぶらぶらしました。
えーと、びっくり、いつの間にか、閉鎖?されていました。コロナが始まってから、ホテルの情報細かく追いかけてませんでしたからね。囲いに覆われて、建物はとりあえずそのままのようです。
解体されるなら、業者名や許可法令の掲示があるはずですが、ないのでとりあえずこのままなのでしょうか。
いや、旧オークラ東京本館は保存運動が行われたり、雑誌等メディアで取り上げられ、最終日はTVの生中継まであったのに、いつの間にかに閉鎖、コロナ禍があったとはいえ、さびしいものですね。
こちら別館のペントハウスフロア、宿泊したことがあるのですがもう一度、できればシャワーブース付の客室に泊まってみたかったものです。

別館外観です。



敷地の周りに囲いがありますが、足場が組まれたり、工事の掲示がないのでとりあえずこのままなんでしょうか。
《以下はケイシーが2010年に撮影したものです》


別館、エントランスロビー。

別館、ロビーです。


別館、最上階ペントハウスフロアの客室、様々なタイプの客室があった模様。ビビッドな赤の色遣いがたまらないです。


このようなレトロな小物も良いです。


バルコニーもありました。


バスルーム、タイルなんかも外国製のいいものを使っているはず…

フロア図です。
えーと、びっくり、いつの間にか、閉鎖?されていました。コロナが始まってから、ホテルの情報細かく追いかけてませんでしたからね。囲いに覆われて、建物はとりあえずそのままのようです。
解体されるなら、業者名や許可法令の掲示があるはずですが、ないのでとりあえずこのままなのでしょうか。
いや、旧オークラ東京本館は保存運動が行われたり、雑誌等メディアで取り上げられ、最終日はTVの生中継まであったのに、いつの間にかに閉鎖、コロナ禍があったとはいえ、さびしいものですね。
こちら別館のペントハウスフロア、宿泊したことがあるのですがもう一度、できればシャワーブース付の客室に泊まってみたかったものです。

別館外観です。



敷地の周りに囲いがありますが、足場が組まれたり、工事の掲示がないのでとりあえずこのままなんでしょうか。
《以下はケイシーが2010年に撮影したものです》


別館、エントランスロビー。

別館、ロビーです。


別館、最上階ペントハウスフロアの客室、様々なタイプの客室があった模様。ビビッドな赤の色遣いがたまらないです。


このようなレトロな小物も良いです。


バルコニーもありました。


バスルーム、タイルなんかも外国製のいいものを使っているはず…

フロア図です。
この記事へのコメント