グランドハイアット東京2021 その4(クラブラウンジ:全体・イブニングカクテルサービス)
グランドハイアット東京、今回はグランドクラブラウンジを紹介します。(2021年7月利用) グランドハイアット東京の特別ラウンジ、グランドクラブラウンジは10階にあります。営業時間は7:00~20:00までとなっています。
・朝食…6:30~10:30(平日は2階フレンチキッチンにてブッフェ)
7:00~10:30(土日祝はクラブラウンジにてセットメニューもしくはアラカルト)
・イブニングカクテルサービス
…17:00~19:00(アルコール類の提供は2名以内90分まで)
・コーヒー・紅茶等のドリンクサービス(終日)
…7:00~20:00
特典は…
・クラブラウンジ内ミーティングルーム1時間以内無料
・クラブラウンジでのチェックイン・チェックアウト
と、なっています。
以前利用した時もそうでしたが、特別アフタヌーンティータイムの設定はなく、朝食、カクテルタイム以外はドリンクサービスとなります。ただ、メニュー中にはパウンドケーキ等もありました。
コロナ禍での特別対応かと思いますが、飲み物も含めすべてスタッフによる給仕となっていました。

10階クラブラウンジ入口付近です。

レセプションというか、スタッフの待機カウンターが左側に見えます。

クラブラウンジの様子、入って右手あたり。




右手エリアの様子、ハイカウンターなどがあります。



入って左手側のエリアです。途中から一段高くなっています。この辺りは2012年?頃のリニューアルで拡大されたエリアかと思われます。

端には会議室?半個室もあります。

ラウンジからの眺めです。


ブッフェ台方向です。以前は基本セルフサービスだったはずですが、コロナ禍のためかすべてスタッフによる給仕になっており、テープが引かれ、ゲストは入れないようになっていました。

常時おかれている、クッキーやキャンデー等。

冷蔵庫です。スタッフによる給仕用のためかスカスカです。

カクテルタイム、基本のテーブルセッティングです。

カクテルタイム、ドリンクのメニューです。シャンパンはルイ・ロデレール、ロゼのスパークリングワインもあります。日本酒は八海山、ビールはプレモル、スーパードライ等の定番ものの外に、金ちゃちプラチナエールなど地ビール?もありました。

カクテルタイム、オードブル等のメニューです。

とりあえず、シャンパン、ルイ・ロデレールです。ミックスナッツをお願いしたら和なオカキが出てきました。

まずはカクテルセット+右上の丸い皿にはシェフのおすすめ「白身魚と海老のポワレ グレープフルーツソース」をお願いしました。

セットの中ではメインぽい、鴨肉とフォワグラのハンバーグ、豚角煮、上側は鮪と野菜の巻き寿司&レンコン海老はさみ揚げ、左にバーニャカウダなど。

パテドカンパーニュ、シーフードマリネ、マッシュルームのスープなど。
ケイシーの調子が悪かったせいもありますが、全体的に印象的なものもなかったような…


続いてデザート盛合せです。フルーツ、ケーキ、マカロン、そしてローズスイカゼリーですね。チーズセレクションとポテトチップス以外すべてオーダーしました。

ジントニックなら大丈夫かなと注文しましたが残してしまいましたね。なんか調子悪かったです。

カクテルタイムのブッフェ台方向です。シェフが常駐し、最後の仕上げを行っている模様。スタッフがサービスしてくれるので、席をほとんど立たなかったので厳密にチェックしたわけではないのですが、ピーク時はほぼ満席だったような気がします。
次の宿泊記で説明しますが、ウェルカムドリンクにアルコールを飲んで、それが予想以上にキイたのが残った状態でカクテルタイムに突入。また、コロナ禍で飲み会もほとんどなく、またホテルステイでもアルコールの制限があったりしたので、ホテルステイしてもクラブフロアを避けていました。
そのためなのか、酒に弱くなったというか(強くもないんですが)、以前なら、シャンパン等を2,3杯、白と赤ワインを1杯づつ、そのあとはジュースをミックスしたカクテルやハイボールでその日の調子で調節しつつ、黒ビールがあれば飲んだりしていたのですが、この日はシャンパンを1杯飲んでダメな感じ、ボトルを持ってシャンパンのお代わりを聞いているスタッフがいたのですが断りました。
せっかくなので、赤と白ワインを一口づつ、ジントニック(残しましたが)で終えました。クラフトビールぽいのがあったので、飲みたかったのですが断念しましたね。
次回はオークドアでのランチ、旬房を紹介します。
グランドハイアット東京2021 その5(オークドア・旬房での食事)へ
グランドハイアット東京2021 その3(クラブキング:バスルーム・眺め等)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
・朝食…6:30~10:30(平日は2階フレンチキッチンにてブッフェ)
7:00~10:30(土日祝はクラブラウンジにてセットメニューもしくはアラカルト)
・イブニングカクテルサービス
…17:00~19:00(アルコール類の提供は2名以内90分まで)
・コーヒー・紅茶等のドリンクサービス(終日)
…7:00~20:00
特典は…
・クラブラウンジ内ミーティングルーム1時間以内無料
・クラブラウンジでのチェックイン・チェックアウト
と、なっています。
以前利用した時もそうでしたが、特別アフタヌーンティータイムの設定はなく、朝食、カクテルタイム以外はドリンクサービスとなります。ただ、メニュー中にはパウンドケーキ等もありました。
コロナ禍での特別対応かと思いますが、飲み物も含めすべてスタッフによる給仕となっていました。

10階クラブラウンジ入口付近です。

レセプションというか、スタッフの待機カウンターが左側に見えます。

クラブラウンジの様子、入って右手あたり。




右手エリアの様子、ハイカウンターなどがあります。



入って左手側のエリアです。途中から一段高くなっています。この辺りは2012年?頃のリニューアルで拡大されたエリアかと思われます。

端には会議室?半個室もあります。

ラウンジからの眺めです。


ブッフェ台方向です。以前は基本セルフサービスだったはずですが、コロナ禍のためかすべてスタッフによる給仕になっており、テープが引かれ、ゲストは入れないようになっていました。

常時おかれている、クッキーやキャンデー等。

冷蔵庫です。スタッフによる給仕用のためかスカスカです。

カクテルタイム、基本のテーブルセッティングです。

カクテルタイム、ドリンクのメニューです。シャンパンはルイ・ロデレール、ロゼのスパークリングワインもあります。日本酒は八海山、ビールはプレモル、スーパードライ等の定番ものの外に、金ちゃちプラチナエールなど地ビール?もありました。

カクテルタイム、オードブル等のメニューです。

とりあえず、シャンパン、ルイ・ロデレールです。ミックスナッツをお願いしたら和なオカキが出てきました。

まずはカクテルセット+右上の丸い皿にはシェフのおすすめ「白身魚と海老のポワレ グレープフルーツソース」をお願いしました。

セットの中ではメインぽい、鴨肉とフォワグラのハンバーグ、豚角煮、上側は鮪と野菜の巻き寿司&レンコン海老はさみ揚げ、左にバーニャカウダなど。

パテドカンパーニュ、シーフードマリネ、マッシュルームのスープなど。
ケイシーの調子が悪かったせいもありますが、全体的に印象的なものもなかったような…


続いてデザート盛合せです。フルーツ、ケーキ、マカロン、そしてローズスイカゼリーですね。チーズセレクションとポテトチップス以外すべてオーダーしました。

ジントニックなら大丈夫かなと注文しましたが残してしまいましたね。なんか調子悪かったです。

カクテルタイムのブッフェ台方向です。シェフが常駐し、最後の仕上げを行っている模様。スタッフがサービスしてくれるので、席をほとんど立たなかったので厳密にチェックしたわけではないのですが、ピーク時はほぼ満席だったような気がします。
次の宿泊記で説明しますが、ウェルカムドリンクにアルコールを飲んで、それが予想以上にキイたのが残った状態でカクテルタイムに突入。また、コロナ禍で飲み会もほとんどなく、またホテルステイでもアルコールの制限があったりしたので、ホテルステイしてもクラブフロアを避けていました。
そのためなのか、酒に弱くなったというか(強くもないんですが)、以前なら、シャンパン等を2,3杯、白と赤ワインを1杯づつ、そのあとはジュースをミックスしたカクテルやハイボールでその日の調子で調節しつつ、黒ビールがあれば飲んだりしていたのですが、この日はシャンパンを1杯飲んでダメな感じ、ボトルを持ってシャンパンのお代わりを聞いているスタッフがいたのですが断りました。
せっかくなので、赤と白ワインを一口づつ、ジントニック(残しましたが)で終えました。クラフトビールぽいのがあったので、飲みたかったのですが断念しましたね。
次回はオークドアでのランチ、旬房を紹介します。
グランドハイアット東京2021 その5(オークドア・旬房での食事)へ
グランドハイアット東京2021 その3(クラブキング:バスルーム・眺め等)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント