ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル2021 その2(クラブラウンジ:アフタヌーンティー・カクテルタイム)

 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、今回はクラブインターコンチネンタルラウンジの紹介をします。(2021年12月利用) 旧クラブラウンジは28階ににありました。それが、2階のイタリアンレストラン跡地に移転、リニューアルオープンとなりました。


 旧28階ラウンジもリニューアルして7,8年位なので少し間隔が短い感じもしますが、コロナ禍やインターコンPier8の開業とかを受けての対策なんでしょうか。



 クラブインターコンチネンタルラウンジ(2階) 営業時間7:00~21:00

・7:00~11:00(L.O.10:00)…朝食
・14:00~17:00(L.O.16:30)…アフタヌーンティー
・17:00~21:00(L.O.20:30)…カクテルタイム(オードブルは19:00まで)

 となっています。なお、朝食は朝食つきプラン等でなければ、原則クラブラウンジのみの対応となります。


 今回利用した一休のプランは16時チェックインでした。15時チェックインのプランがあっての割り引くプランではなく、16時チェックインのプランしかありませんでした。どうもIHGは自社会員を優遇する方針のようですね。16時チェックインだとかなり、アフタヌーンティがあわただしくなりました。


 クラブラウンジはかなり広大、28階のラウンジがこじんまり系だったの対し、大きく変わりましたね。焼き立てのピザの提供、クラフトビールなどもあり、平均以上に感じました。
 眺めも2階?と一瞬思いましたが、低層でも遮るものがあまりないので、割合良かったです。観覧車だけは角度的に見え方はいまいちになってしまいます。





IMG_4360.JPG
 2階クラブラウンジ、入り口です。特にセキュリティはなく、スタッフに客室番号を伝えるようになります。





IMG_4375.JPG
 さて、チェックインが16時以降のプランのため、そのまま客室に向かわず、アフタヌーンティーに突入です。



IMG_4362 - 2.JPG
 テーブルのセッティングはこんな感じです。ナプキンのたたみ方なんか凝ってますね。




IMG_4366.JPG
 アフタヌーンティーセットです。2段トレイ+スコーンでした。右側に見えるのはノンアルコールのリンゴの発砲ドリンクです。

IMG_4367.JPG
 
    
IMG_4369.JPG

IMG_4381.JPG
 ボンボンショコラ、苺のロールケーキ、モンブランまど。セイボリーは本日の一品、生ハムのパイ包みイクラのせでした。スコーンは1個でさびしいですが、ケイシーはあまり好みでないのでよかったです。
 



IMG_4371.JPG

IMG_4372.JPG

IMG_4373.JPG
 窓側のテーブルや外の景色など。インターコンPier8や観覧車が見えます。観覧車はヨコハマインターコンだとこんな角度になってしまいます。




IMG_4492.JPG

IMG_4495.JPG
 カクテルタイムのブッフェ台の様子です。


IMG_4384.JPG

IMG_4385.JPG
 スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインなど。日本酒などもあったと思います。




IMG_4391.JPG
 ハードリカー系、ジャパニーズウィスキー知多なんかもありますね。




IMG_4476.JPG

IMG_4479.JPG
 生ビールサーバーもあります。右がキリン一番搾り、左がクラフトビールになります。クラフトビールは日替わりで、本日は「アフターダーク」と「インドの青鬼」でした。




IMG_4480.JPG
 冷蔵庫はこんな感じです。上段に日本酒やレモンサワー、中段に炭酸水等、下段にノンアルコールビールがありました。





IMG_4472.JPG
 ビニールの袋にはいって湯煎されている備0府シチューシチューだったかな。右は白身魚の生ハム巻とか…




IMG_4387.JPG
 ひと口大の各種冷菜系です。




IMG_4388.JPG
 チーズやドライフルーツやバケットなど。




IMG_4462.JPG
 ミックスフルーツなど。




IMG_4463.JPG
 野菜スティックと右がバーニャカウダです。




IMG_4473.JPG

IMG_4474.JPG
 イタリアンレストランの時あったオーブンをそのまま生かして、焼き立てのピザの提供もありました。


IMG_4496.JPG
 ひと口大チョコにまるごとフルーツなど。



IMG_4457.JPG
 カクテルタイムのテーブルセッティングはこんな感じ。ティータイム同様ナプキンのおり方が凝っています。右側にグリッシーニがあらかじめセットされているのもお洒落で、気が利いています。(ブッフェ台が混んでいるとき、とりあえずのつまみで飲み物が飲めます。)




IMG_4467.JPG

IMG_4482.JPG
 こんな感じでとりました。




IMG_4488.JPG
 カクテルタイムのクラブラウンジの様子。




IMG_4486.JPG
 観覧車はどうしても線に近い形の楕円ににしか見えません。




IMG_4619.JPG
 オードブル終了後のカクテルタイムです。アルコール類は続投です。



IMG_4620.JPG
 中央にソフトドリンク、右側がピッチャーに入ったジュース、左側がアルコール、ノンアルコールです。





IMG_4623.JPG
 窓側を向いた席もあります。




IMG_4628.JPG

IMG_4629.JPG
 仕切りの向こうには半個室上エリアがあり、ソファー席などがありました。




 次回は、クラブラウンジでの朝食、クラブインターコンチネンタルサロンの紹介をします。



 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル2021 その3(クラブラウンジ:朝食、クラブインターコンチネンタルサロン)

 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル2021 その1(1キングクラブプレミアム・ハーバービュー)へ戻る


 ★ホテル宿泊記地区別一覧

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック